看護師として比較的楽な診療科はどこでしょうか。。。16view

来年から就職予定の看護学生です。就職予定先の病院に、配属の希望を出すことになっています。
ただ、あまり行きたい診療科がなく、出来れば楽な診療科に行きたいと思っています。楽な職場なんてないよ!と言われてしまうのは承知のうえですが、まだましだった!などと思う診療科があれば教えてください。また、おすすめの診療科などもあれば教えてください。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. uneyama_i 2022/06/11 16:01

    私のおすすめの診療科は、眼科です。もしくは、三次救急の病院であれば、救急とかも案外、ゆったりとしていますよ。

    三次救急なので、テレビで見るほど患者が押し寄せてくるということもないですし、ましてやHCUの方の救急であればなおさらゆったりとしています。受け持ち患者の数も、普通の病棟だと8人とか受け持ちますが、HCUだと2人とかです。手厚い看護が必要という意味で、受け持ち患者が少ないのです。なので、救急搬送がない限り落ち着いてみることが出来ます。また、救急や外科系などの経験も積めるのでおすすめです。

    救急は、ドラマなどの影響で新卒看護師にはとても人気のある診療科ですので、希望されるなら第一希望にしておかれた方がいいと思います。
    眼科は、私の先輩たちが楽したいのなら眼科だなと言っていたことがあるのでそうらしいです。過去に、眼科のオペの患者さんをみたことがありますが、術後も点滴が終われば、点眼をしていくくらいだったので楽といえば楽でした。

    ただ、点眼の本数は半端なくあったので、めんどくさいと言えばメンドクサイですが、比較的ADLは高いひとが多いので、体力的にはらくかもしれません。あくまでも参考までに。

  2. chieboo 2022/06/06 10:30

    楽な診療科と言えば、私は経験したことはないのですが、先輩ナースがみんな口をそろえて言うのは外科系だと言いますね。慣れてしまえばの話ですが、クリティカルパスに沿って看護を展開することがほとんどなので、術後何日目かによってだいたいする看護が決まっていたり、観察項目も決まっていたりするので、患者さんになんにもなければ比較的楽とききます。
    それに、新人の頃は外科系でバリバリやっておくのがいいとよく言われたものですから、ぜひ、外科系の診療科にすすまれるのがいいと思います。特に行きたい診療科がないのであれば、外科系にすすんでおくと後々の転職にも有利だと思います。
    ただ、脳外や心臓外科はちょっと大変そうなので、整形外科とかがいいかもしれません。

  3. rokutanda 2022/06/04 8:12

    自分の性格に合う科が一番楽な科だと思いますよ。

    私は、展開の早い科は苦手なので、内科で勤務していますが、アセスメントは複雑ですし、経過が長かったり、常連で入退院を繰り返している方もいて、コミュニケーション能力も大切な分野です。それが合わなくて外科に異動した方もいます。

    外科は、展開が早いですし、サバサバしていますが、物覚えが悪かったり、要領の悪い看護師だったらとても苦労します。

    実習などで、学びやすかった科を希望すると、勉強も進みますし、良いと思いますよ。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する