新卒で民間企業への就職をした社会人1年目の新人です。 漠然と周りの就職活動に流される形で就職をして、民間企業で事務として働いています。 やりたいと思って選んだ仕事ではない分、やはり仕事に対してのモチベーションが上がりません。 雇ってもらった会社にはとても失礼なことであるのは分かるのですが、業務も毎日同じことの繰り返しで面白味も感じません。 事務職と言う事もあるのですが、大きな仕事を任されると言う事もなく、淡々とデスクに向かって仕事をする毎日に嫌気が差しています。
転職を考えているのですが、私の母が看護師をしており、看護師として働く母の姿を見て看護師が素晴らしい職業であると言うことは昔から感じています。 自立した女性、これからの将来性、何より母が勤めていた看護師という職業への憧れを今になって強く感じるようになりました。
看護師の仕事はとても大変と言う事も分かりますが、やりがいのない楽な仕事よりもやりがいのある大変な仕事を選びたいと決心しました。 今現在看護師として働いている方や看護師を目指している方に質問ですが、皆さんが看護師を目指すことになったきっかけはなんでしょう。 また、看護師として働くための心構えなどがあれば教えていただけないでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師を目指したきっかけや、その心構えを聞きたいです!
質問
看護師を目指したきっかけや、その心構えを聞きたいです!15view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
新人の頃、それも社会人1年目の頃ってどうしても自分の選んだ仕事に疑問を持つものです。本当に自分がやりたいのはこれだったのかと考えることが多いのが1年目の新人ですが、結果、自分が本当にやりたい思えるものに気がつくのもその時期です。母親が働いていた看護師という職業を選ぶと言うのもとてもいい理由です。私が看護師を目指した理由は、手に職をつけた将来性のある仕事です。転職も1度経験していますが、理由は若いうちに忙しい職場での仕事を経験しておきたかったというのがあります。看護師はとても忙しく、厳しい職業ですが、若いうちに忙しい職場に慣れておけば、後々の自分の仕事に必ず活かせると思ったのが理由です。実際、転職をして忙しい職場へ来たことで、日々の仕事を充実したものとして受け入れることが出来ましたし、毎日を楽しく過ごせています。看護師になるための覚悟は、やっぱり苦しむ人を見ることに対する覚悟です。どうしても治療をしてもよくならない、治りが遅いという患者さんもいます。そうした方の苦しみは看護師では取り払うことが出来ないものですから、苦しむ患者さんを見るしかないと言う状況を受け入れる覚悟が必要です。
なんだか質問者さんの考え方が素晴らしいなって思った。
質問の文章もしっかりしていて真面目そうで。
さて、私はまだまだ看護師としては新米だけど、毎日はとても充実してるよ。
看護師を目指した理由は、こう言ってしまってはなんだけど、やっぱりお金かな。
未曾有の不況って言われる時代だから、不況でも強い資格を持った職業は何かって考えたら看護師が有利ってことが分かったから目指したのがきっかけ。
他にも給料がいい仕事はあるかもしれないけど、女がバリバリ働いて出世出来る仕事って、結構少ないんだよね。
だから、女が多い職業なら、そう言う事も関係なくちゃんと評価してもらえるって言うのも理由の一つだな。
看護師の心構えだけど、普通に会社員をしているときには絶対に遭わない死ってことに遭うことかな。
死に対しての覚悟がないと看護師としては働けないと思うよ。
大変かもだけど頑張って!