私は看護師の仕事をしていてありがたいと感じたのは、常に求人募集が多いことです。売り手市場と言われているだけあり、不景気なのに募集が多いです。普通の仕事では、いちど離職すれば再就職はカンタンではありません。同じ職種であっても、入社1年目では新人として扱われるので、前の職場よりも給料は安くなってしまいます。その点、看護師は実力次第で1年目からある程度収入は保証されているようなものです。
以前、看護師専門のキャリアコンサルタントに聞いたのですが、転職する理由の一番が「収入アップ」だそうです。病院の運営状況も収入に反映してきますから、なるべく運営実績の高い病院で働きたいと思うのは当然でしょう。
休日が多いのもメリットかもしれません。私の勤務している病院は、年間休日が130日あります。3日に1日は休みという計算です。ただ、看護師の仕事は相当にハードなので、休みが多いというメリットをあまり実感できないことはあります。
人間関係については、あまりよくないです。看護師はギスギスした方が多く、職場もストレスが溜まりやすい環境です。ストレスに対する耐性ができるという意味では、他の職種に転職するときに有利に働くのかもしれません。
すみません、長々と私の看護師に対する持論を書かせて頂きましたが 皆さんが感じる看護師のいいところは何ですか? よかったらお聞かせください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の仕事のいいところって何だと思いますか?
質問
看護師の仕事のいいところって何だと思いますか?7view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
ある程度のお給料を確保できるのは、本当に看護師のいいところじゃないかと思います。あとは、子どもが病気になった時、ある程度いろんなことがわかるので症状に慌てふためくことはありません。実生活で役立つのは本当に助かりますよ。
看護師をしていて感じるいいところはいっぱいありますよ。
純粋に仕事として捉え、ちょっと下世話な言い方をすれば、どんなに不況であっても日本全国どこにいても、仕事をすることができる資格職である、といったところでしょうか?
要は、手に職をつけたおかげで食いっぱぐれがない、ということです。
そして何よりこれがいいところ、と思うのは患者様という人間を相手にしているので、患者様やその家族から実に多くのことを学べる点です。
私は、家族の絆の大切さや命の尊さ、その他、多くのことを患者様から学びました。
これは、私の人生にとってかけがえのないものです。
また、月並みですが患者様に「ありがとう」という言葉をいただけた時には、本当に嬉しくて、10年経った今でもちょっと涙が出そうになります。
胸がいっぱいになって言葉は出ませんが、私の方がありがとうの気持ちでいっぱいですよ、と心の中で思います。
上記のような点が、看護師のいいところじゃないかなって思っています。
参考になれば幸いです。