少しの間看護師を辞めて休んでいたのですが、そろそろ再就職を考えているので、再就職するために求人情報を探そうと思っています。 今まではある程度の規模、病床数もそれなりにある病院の忙しい病棟で夜勤勤務もしながら働いていました。 しかし、とても忙しすぎたことや二交代制ではありましたが夜勤のある不規則な生活を送っているということから身体を壊してしまったので、次に働くところは看護師の職場の中でも比較的ゆっくり余裕を感じながら働くことができるところ、夜勤がないところを探そうと思っています。 クリニックが一番条件に合いそうかな?と思ったのですが、クリニックは休みが少ないと聞いたことがあって気になっています。 クリニックはやはり休みが少ないのが普通なのでしょうか? どのくらいなのかもわかれば教えてほしいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 再就職希望の看護師ですが、クリニックは休みが少ないって本当ですか?
質問
再就職希望の看護師ですが、クリニックは休みが少ないって本当ですか?14view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
クリニックは休みが少ないところ、実際に多いと思います。
個人クリニックのところは特に。ですね。
私は総合病院からクリニックに転職をした時に休みがガクッと少なくなるのがとても嫌で年間休日日数が多い求人情報に絞って転職活動をしていました。
今働いているクリニックは、個人経営のクリニックですが、院長夫婦が長期休暇などを取りたいとのことで、スタッフにも春と秋にも長期休暇があってクリニックはお休みになるので、すごく良い環境にいます。
良い環境のクリニックを見つけることができれば働きやすいですよ!
大きい病院に附属しているクリニックなどではその限りではない場合がありますが、一般的にはクリニックは休み、年間休日数というのが少ないとは言われていますね。
年間休日日数が100日をきるとかなり少ないなぁと感じますが、クリニックでは年間休日日数が100日をきっているところが多くあるイメージです。
あとは平日に一回と土曜日に半日診療の日があるじゃないですか?
その二回の午後を合わせて一日の休みと数えているところもあるとのことで、そのようになると実際には休みじゃないので身体自体は休まらないし…休みは少ないと感じますよね。
年間休日日数は110日はほしいかな?