私の勤めている薬局は、門前が2つあるということで1日に200枚ぐらいの処方箋が来ています。
仕事量も多く薬剤師が多くても仕方ないとは思うのですが、薬局が小さく、毎日ぎゅうぎゅう詰めです。作業効率も悪く、分包機を使う時も人の行き来が難しいくらい狭い空間です。薬剤師の他に事務員も2人いますので、薬局の中が悲惨なことになっています。シフトで忙しい時間帯だけ人数を増やすようにすればもっと作業効率も上がるのではないかと思いますが、管理薬剤師が経営者で考え方をなかなか変えてくれません。
暇な時間帯だけでも人数を減らしてくれると作業効率も上がると思うのですが・・・。業務改善として挙げているのですが、どうしたら納得して貰えますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 小さな薬局に薬剤師が5人…業務効率が悪すぎます
質問
小さな薬局に薬剤師が5人…業務効率が悪すぎます36view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
働いている薬剤師に相当なストレスがあるのであれば、患者さんにも悪影響が出る可能性がありますよね。
私の働いている薬局もとても狭く、薬剤師3人が調剤室にいるとすごく圧迫感があるので、ローテーションで出入りしながら仕事をしています。
薬局の広さが変えられない以上、働いている人間が工夫しなければいけないと思います。まずは他の薬剤師と話をして試しにやってみたいと管理薬剤師に提案してみるといいんじゃないでしょうか?それでやりやすさが分かれば、きっとうまくいくと思います。
シフトはどうなっていますか?
早番、遅番などあるのであれば、休憩時間をみんなで一気に取るのではなくて、時間をずらして人数調整をするように提案してみては?
あなたの職場環境がとても良くないのがとても心配です。
管理薬剤師として、下からの意見に耳を傾けないのはタブーですね。ただでさえ仕事量が多いとのことですから、作業効率はその薬局にとっても患者さんにとっても良くないといけません。患者さんを待たせている原因がその状況なら、「患者さんの為を思って改善してほしい」とお願いしてみてはどうせしょうか。幾ら管理薬剤師で経営者でも、患者さんの負担になることはなるべく避けたいと考えるはずです。
小さな薬局に薬剤師がぎゅうぎゅう詰めとは、大変な職場ですね。処方監査や調剤する時にミスは起こりませんか?今までやってきて、調剤過誤などが発生して、それが現況の環境が原因ならすぐにでも改善するべきです。もし職場の薬剤師があなたと同じように考えているのであれば、業務改善提案の書面に署名をして貰って提出してみるといいと思いますよ。