新人看護師です。病棟未経験で透析室に配属・・・14view

看護師免許を取得し、入職した病院で配属された部署が透析室でした。専門学校で透析については少し触れた程度で実習でも1日体験学習的な感じで終わりました。

その為現状では透析に関する知識はほとんどない状態です。また、病棟に配属されればたくさんの看護技術は学べると思いますし、色んな患者さんと接する中でたくさんの疾患についても学べると思います。しかし、透析室に配属されれば腎疾患については学ぶことはできると思いますが、色んな疾患については学べないような気がしますし、看護技術についても学べる気がしません。

病棟に配属された同期とどんどん差が開いていくようで不安です。透析室に配属されても大丈夫なのでしょうか?すぐに異動希望が通るとも思えません、いっそスキルアップできる病院に転職したほうがいいのでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. kitasiro 2022/05/28 14:16

    腎疾患についてのみではなく、合併症である心疾患などについても理解を深める必要があります。透析は奥がかなり深いですし、1年や2年で理解できるものじゃないです。何年かかっても理解しきれないくらい深いです。
    スペシャリストを目指している方はたくさんいますし、そこを目指すのも1つじゃないかなとも思いますよ。

  2. kozumi 2022/05/22 11:11

    確かに新卒でいきなり透析室は慣れないかもしれません。あまり馴染みがないわけですし、どう患者さんと関われば良いかもわからないでしょう。でも、透析室でしか得られない経験はあります。同期で今後透析室に配属される人たちはどれだけいるでしょうか。その人たちより透析について理解できるのであればそれは自分自身の強みになると思いますよ。

  3. minny_muu 2022/05/21 14:50

    確かに透析室に配属されれば病棟に比べ看護技術を学ぶことは難しいかもしれません。しかし、全く看護技術が学べないわけじゃないです。創傷処置や吸引、酸素投与、膀胱洗浄をすることもあります。数は少ないかもしれませんが全くないわけじゃないです。
    それに透析室は腎疾患だけじゃないですよ。原疾患である糖尿病や腎不全による合併症など様々な疾患は絡んできます。循環器系、呼吸器系、内分泌系なども勉強しないと透析患者さんは看れませんよ。透析室勤務の経験がある病棟スタッフって少ないと思いますし、いずれ病棟に配属となったときに透析室で学んだことは生かせます。今のうちに学べることは全て学ぶくらいの意気込みがあれば大丈夫だと思います。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する