NICUで看護師をしてきて七年目になります。
新卒採用された時からNICUの配属になってNICU一筋で働いてきました。
途中、異動希望などを出したこともありましたが、NICUは結構過酷な現場だと言われていたり大変だということもあって、NICUに入ることを希望する看護師がいなかったり、NICUへの異動の話が出た時点で拒否をしたりなどのことがあって、私自身NICUから動けずにずっと働いてきました。
でもやっぱりNICUだけで働き続けていていいのか?という思いがあり、もう七年目にもなってしまったし、このへんで成人看護などを学んでおいた方がいいと思ってNICUから転職を考えています。
NICUしか経験したことないとやはり他の分野への転職というのは厳しいと思いますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- NICUから転職がしたい看護師です
質問
NICUから転職がしたい看護師です22view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私の前の職場に、違う病院のNICUでしか働いたことがないって看護師さん、転職して働きにきてましたよー。
私の前の職場は、NICUとは全く違って、成人の循環器科専門病院だったので、NICUからでもほかのところに転職って大丈夫だと思いますけどねぇ。
まぁ厳しいのは厳しいとは思います。
だけど、そんなことを気にしていたら一生NICUの看護師としてだけやっていかなきゃらないんじゃないかって思う。
ちょこちょこ転職しているってわけじゃないと、ひとつの分野しか経験したこたがないって看護師はたっくさんいると思うし、NICUみたいな特殊な分野っていうのもあるけど、でもきっと転職したら転職したで、なんとか頑張って食らいついて看護師としてなりたてるようにやるんじゃないかって思うから、覚悟は確かに必要だし、大変だって最初から思っていた方がいいけど、他の分野もやりたい気持ちがあるなら、早いうちに転職の行動に出るべき。
NICUは特殊な分野の一つですからねぇ。
NICUでの経験しかないということで、他の病院に転職をするとなった場合には難しいところももちろん出てはくると思います。
即戦力になる看護師がほしいところだったり、指導体制が整ってないようなところだったりすると厳しいかなという感じはあります。
もし採用になったとしても、指導体制が整っていないところでは、現場や業務に慣れるまで相当苦労はするかと思います。
そのあたりは覚悟が必要ですね。