看護師です。転職したばかりで試用期間中の身ですが、妊娠が発覚してしまいました。職場に言ったら、採用取り消しになりそうで怖いです。どうしたらいいのでしょうか。
私はずっと不妊治療を続けてきました。でも2年経っても効果がないので・・・諦めて再就職したばかりでした。そんなところで妊娠がわかって、とても複雑です。赤ちゃんが来てくれたことは本当にうれしくて、やっと、やっと来てくれたんだ!という思いですが、でも就職もできたところだったので、諦めたくはありません。贅沢ですが、両方失いたくありません。そんなわがままは無理でしょうか?アドバイスをお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。試用期間中に妊娠が発覚しました
質問
看護師です。試用期間中に妊娠が発覚しました56view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
出産されてから復帰ではダメですか?経済的なことがあるのであれば、いろいろ看護師の転職サイトをみて探してもいいかもしれません。
でも、まずは報告して対応どうなるかですが。どんな状況でも子供を手離すのはおすすめしません。
産めば絶対に大きい喜びで、仕事で悩んでいたことなんかバカバカしくなりますよ。
同じケースの職員がいました。彼女は不妊治療をしているのでってことをはじめから明かしてくれていました。
ですから、試用期間での妊娠でしたが特に問題なく、試用期間から本採用になり産休を経て復帰していますよ。
確かに人員不足でしたから大変な時期もなかったと、いえば嘘になります。でも、お母さんになってからのほうがしっかりしてきているし頑張り方が違います。そんな経験をみているので、あなたがもしも、子供をあきらめて仕事を優先したとします。
もしも、仕事で嫌なことがあったときや子どもと関わる場面や、他の職員の妊娠があったとき、に笑顔で頑張り通せる自信がありますか?私は、そこが気持ちが切り替え出来ているのであれば決めるのは自分で決めていいと思います。
でも後悔しない方法を冷静に考えて下さい。もしも、赤ちゃんを産まない選択をしたときの自分の仕事している姿を。
答えは出てくると思います。
命に関わる職業でありながら、命を失う選択をするというのであれば相当なる覚悟がいります。
看護師はどこにいても出来ます。でも赤ちゃんのママは一人です。よく考えてください。
絶対に子供を最優先にしてあげて欲しいです。子供を産んでしまえば、子供よりも大事なものはありませんよ。
自分も、妊娠中に仕事のことはどうしようか悩んだ時期がありましたからよくわかります。でも、命あることが一番です。
そのまま、その事実を職場の上司に相談するべきです。それで、わかってもらえなければその程度の不親切な職場でしかなかったんだなってことです。
確かに試用期間ということで立場的には辛いところでしょうし、何を言われるかはわかりません。でもそれでも治療してきた経緯を振り返ってみて下さい。それだけ時間やお金をかけて、奇跡的にも質問者さんのところにやってきた赤ちゃんですから。
採用取り消しになることは覚悟しての相談があるんですって言ってみて下さい。
そんなときにどういう反応されるか、でその職場の本性もわかるではないですか。(笑)
女性上司のほうが相談しやすいかもしれませんよね。同じ子供をもっている人とか。
初期の段階でしょうがいろいろこれから体調も変化が著しくでてきますから無理せずに。
出産できることを応援しています。
試用期間中というのが困りましたね。
試用期間中は、双方ともに「続けられるか」を判断する重要な時期です。
あなたは続けたいと思っているようですが、雇用側がNoと言えば仕方のない事です。
ですが、もっと冷静に現実を見てはいかがですか?
やっと授かった赤ちゃんを犠牲にするかもしれない過酷な労働を、妊娠を黙ったまま続けられますか?
Noと言われるかもしれないですが、妊娠の事実は告げておくべきです。
赤ちゃんは、今お腹の中にいるその子だけです。
職場は、探せばいくらでもありますよ。