新人看護師といっても、私は2年目の看護師です。1年目の頃からですが、新人看護師は休みの希望は出せないような風潮が病棟内にあります。
入職時の説明では、休み希望は毎月3日まで出せる、それ以上どうしてもやむを得ない事情などで希望を出したい場合は師長に相談ということでした。
でも、新人看護師が休み希望を出すことを、先輩看護師たちは気に入らないらしく、休み希望を書いても、すべて消されるという始末です。私だけではなく、同期もそうですし、1年目の看護師もそうです。
希望は消されているので、師長はおそらく、先輩看護師たちが消しているとは思っていないかもしれません。
こんな病院ってうちだけですか。転職したら解消されますか。
もし、同じような経験のある看護師さんがいたら、いつ頃から休み希望を出しましたか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 新人看護師は休みの希望を出せない?
質問
新人看護師は休みの希望を出せない?16view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私もしばらくの間、勤務希望を書きませんでしたよ。新人看護師は休み希望なんてしなくてあたりまえでした。休みたいっていえる空気もなかったので、言われるがままに働いていました。
半年くらいたったある日、先輩看護師に希望ださないの?と聞かれたことがきっかけで希望を出してみました。そこからは、ちょこちょこと希望を書いていますが、やはり循環器や脳外科で育ったような先輩看護師からは、良いように思われていませんでした。
今どきの子は、勤務の希望も出せるからいいなあと言われたこともあります。
おそらく、すいった病院だと3年目になっても後輩である限り言われてしまいそうです。思い切って、勤務希望を書いてみる、締め切りのぎりぎりに書いてみるなど工夫してみては?一応、何年目であれ、新人にも希望を出す権利はありますよ。
わたしは、看護学校を卒業して大学病院に就職しました。当時、私も入職時の説明では、休みの希望は月に3つまでと聞いていましたが、出せる空気ではなかったですね。
勤務希望の紙がはりだされると、先輩方がこぞって記入していました。一年目や二年目はかなりけん制されていましたよ。「どうせ予定なんかないでしょ。私たちの頃はよく働いたわ~」などと遠巻きに勤務希望をかくことをけん制されていましたよ。
もちろん、予定があっても怖くてかけませんでした。思い切って勇気を出して、勤務希望をかいたのは、2年目の終り頃です。そのころに、どうしても友人と旅行にいこうということになり希望を出しました。
そしたら、先輩に消されることはなかったのですが、嫌味はさんざん言われました。何の参考にもならないですが、新人は勤務希望出しにくいですよね。でも、大事な予定があるなら、師長に話して休みをいれてもらってもいいかもしれませんね。