看護師11年目で病棟勤務しています。
最近、シフトがきつ過ぎたために、腰痛と肌荒れが悪化してきてしまい、これだとそのうち倒れそうな気がして、転職を考えるようになりました。
友人に製薬会社に転職した子がいます。
同い年で、病棟に勤務していたときより、今はイキイキとしています。
つい先日、道でばったり会ったのですが、なんだか若返った感じです。
そこで思ったんですが、製薬会社の看護師の待遇というのは実際、どんな感じなのでしょうか?
若返ってしまうくらい、良い待遇なのでしょうか?
企業内看護師のことでも、治験コーディネーターのことでも臨床開発モニターのことでも構いませんので、ご存じの方にお聞きしたいです。
転職のための参考にさせて頂きたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 製薬会社の看護師への待遇って実際どうなんでしょうか?
質問
製薬会社の看護師への待遇って実際どうなんでしょうか?12view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
看護師から治験コーディネーターに転職した者です。
他の方が、待遇についてはきちんとお答えになっているので、私は転職先の見つけ方だけ書きますね。
転職する時に、私は仕事が途切れるのがイヤでした。
そこで、看護師をしながらどうやって転職活動をするのか、真剣に悩んだ時期があります。
そうして見つけた方法が、看護師専門の転職サイトに登録して、コーディネーターの方に相談して見つけてもらう、というものでした。
今のところ、この方法がベストだと思ってます。
こちらの条件にあった仕事を代わりに見つけてくれるのですから、これは活用した方がいいですよ。
4年前くらいに、同僚が臨床開発モニターとして製薬会社に転職しました。
その同僚は、看護師経験が10年ほどあって内科に勤めていたこともあり、薬剤に関する知識がとても豊富な人でした。
それでも、慣れるまでには2年ほどかかったと言ってました。
大きな製薬会社でしたから、社員との付き合いやビジネスマンとして当たり前のことでも、彼女にとってははじめての事だらけだったそうで、転職してすぐはとても大変だったと言ってました。
待遇は、大きな会社になればなるほど、やはり整っているようです。
福利厚生もしっかりしており、保育所もあるし、家族で入れる住宅もあるし、保養施設も驚くほどあるそうです。
たまに残業があっても、いつもは定時に帰宅ができるので、とても助かっていると言ってました、
また、肝心のお給料は、最初の2年は看護師の時より少なかったそうです。
今でも、月々のお給料は看護師の時より少ないみたいですが、ボーナスを加えて年収で考えると、看護師の時と変わらない程度になったとか。
だから、就業時間がしっかり決まっていて、土日も必ず休みで、そんな中で働くことが出来ている現状にとても満足とのことでした。
慣れるまでは大変かもしれませんが、頑張っていれば昇給もあるし、仕事も面白くなってくるのではないでしょうか?
いずれにしても、あまり無理しないで体調を崩さないうちに良い転職先を見つけてくださいね。