転職のことではないのですが、疑問に思ったことがあるので投稿します。
神奈川県内の総合病院に勤務している看護師です。
私の実家は東北地方にありますが、就職を機に神奈川に来る事になったので病院の寮に入れてもらっています。
同期で同じように地方から出てきて寮に入るという人が何人かいたのですが、就職してまだ数か月なのに、もう半数近くが寮を出て行ってしまいました。
特に仲が良かったわけでもなく、配属も違うので理由についてはわからないのですが、寮を出ていく人が意外に多いと言う話を小耳にはさみました。
そういえば、私の隣の部屋も空き部屋になっているし、人が少ないような感じがします。
安い家賃で素敵なマンションに住めるのに、どうしてみんな出ていくのか、私には理解できないのですが、何かあるのでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師ですが、退寮者が多いのはなぜ?
質問
看護師ですが、退寮者が多いのはなぜ?5view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12
-
「確定拠出年金」とは?転職との関係も徹底解説
2017.06.12
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2017.06.12
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
休日も職場にいるような雰囲気になっちゃうから・・・ではないでしょうか?私の友人も何人か寮に入ってましたが、今はみんな退寮してますね。
友人たちの話によると「気持ちが休まらない」んだそうです。