30代半ばの看護師です。 今度、少し規模の大きい病院へ転職しようと思って面接を受けに行く予定です。 若くはないけれど、かと言って年配者の部類でもなく、 体力も記憶力もまだある方だと思っています。
そこで相談ですが、面接での言葉づかいで気を付けなければならない点を教えてほしいのです。 最近、若者言葉がメディアでよくたたかれていますよね・・・。 言葉づかいに自信がないので、面接で場違いな言葉を使ってしまうのではないかと心配で・・。 よろしくお願いします!
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 転職する看護師です!面接での言葉づかい、注意するところは?
質問
転職する看護師です!面接での言葉づかい、注意するところは?18view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
あなたも面接で避けた方がいいと思ってる若者言葉は、絶対避けた方がいいと思う。
つまり「ら抜き」「い抜き」言葉よね。
それと、言葉を略すのも避けた方がいいわよ。横文字なんか、普段略して使ってるからね。
これだけでも気を付けて話すだけで、基本的な言葉づかいはできてるって思ってくれると思うので、あとは内容よ!
それなりの経験があるはずだから、「私を採用しないと損するわよ!」と思わせるようなことを自分の言葉でしっかりアピールして!
あっ!そうそう、分かってると思うけど、熱くなって話してるとつい出てしまう言葉、「めちゃすごい!」「マジ○○!」「超○○!」は問題外だから気を付けて!!
そうですね。30代半ばというと、ある程度、仕事の上でも社会的にも経験を積んだ人間として扱われますから、きちんとした言葉を使うべきでしょうし、面接官もそれを望んでいると思います。
かと言って、あまりにも気を使い過ぎて自分の伝えたいことを十分に言葉にすることができなかったり、誤解されて伝わると本末転倒です。
あなたがおっしゃる通り、メディアで叩かれている若者言葉や略語・流行語を使わずにあなたの気持ちを伝えるため、何度も練習して面接に臨まれてはいかかでしょうか?
つい、口に出てしまうタブーな言葉というのがあると思いますので、ご自分で分析されて出てこないように練習されることをお勧めします。
私は訪問看護ステーションの所長をしてますが、採用する際に気になる言葉づかいが3点あります。
1点目は「なんか~」「私的には~」という言葉を頭に付けて話す場合です。
曖昧で自主性や積極性がない印象を受けます。
2点目は「やはり~」「やっぱり~」という言葉を使う方も多いですが、
これは相手に同意を強制させますのでいい印象を与えません。自分の意見がないととらえられます。
最後に、語尾を伸ばすのは止めましょう。とても幼稚な印象を受けますから。
簡単に書かせていただきましたが、とても気になる言葉づかいです。
これらに気を付けて面接に臨まれ、ぜひ採用されることを願っております。