私は派遣薬剤師として転々としながら働いています。
1年近く同じ薬局にいたこともありますし、2ヶ月程度で契約が終了して次の薬局に移ることもあります。派遣先の薬局が派遣薬剤師を入れる理由は人員不足で新しい薬剤師を確保するための繋ぎや、急病の薬剤師の代わりなどです。
あちこちを転々とすると同僚や患者さんとの関係を築くことは難しいですが、色々な処方内容に触れることができますし、地方への派遣の場合は見知らぬ土地で過ごす楽しさもあります。
私としては今の働き方に満足しているのですが、先日知り合った薬剤師に「派遣薬剤師は薬剤師としてのプライドがない。かかりつけ薬剤師として患者さんの信頼を得られなければ重要な情報を聞き出すこともできない。お金のことしか考えていないんだろう。」と言われてしまいました。確かに派遣薬剤師は比較的高給です。しかし私はその都度ベストと思われる服薬指導を心がけて来たつもりでいます。派遣薬剤師に対する世の中の評価はそんなものなのでしょうか?どのように感じているのか教えて頂きたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 派遣薬剤師はプライドがない薬剤師ですか?
質問
派遣薬剤師はプライドがない薬剤師ですか?34view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
「かかりつけ」と言っても、現状は病院の門前薬局に行ってしまう患者さんがほとんどですから、派遣薬剤師でなくても患者さんと信頼関係を築くことは難しいですよ。
信頼関係があれば色々細かく教えてくれる事も多いのかもしれませんが、薬剤師の聞き方次第で新患でも細かく病状を教えてくれる方もいますし、何年通っていても心を開いてくれない患者さんもいますよね。
プライドがないなんて思っていませんよ。
働き方は人それぞれですし、あなたが満足しているなら気にする必要はないと思います。
派遣薬剤師でなくても、薬を渡せばいいと思っているような薬剤師は正直たくさんいますからね。
随分と心ない事を言われてしまいましたね。
私は小規模な薬局に勤めているので、急に人が辞めたり急病の場合は派遣薬剤師に助けられていますので感謝しています。
確かに丁寧さが感じられない、その場を乗り切ればいいと思っているような派遣薬剤師が来たこともあります。
けれどほとんどの方がテキパキと動き、少ない情報の中で出来る限りの服薬指導をしてくれていますよ。
そもそも、店舗既存の薬剤師と同等の仕事を求めてはいません。
派遣薬剤師を批判される方は、人員不足で困ることのない薬局にお勤めなのかもしれませんね。うらやましい限りです。
私の薬局では、派遣薬剤師を入れて欲しいと思っても金銭的な問題で入れてもらえず、激務を強いられることも少なくありませんので。