チェーン店で働く薬剤師です。
当薬局は関東近郊にあるチェーン店で、忙しいと有名です。以前は冬の繁忙期には派遣を雇っていたのですが、今では他の店舗から薬剤師を借り出し応援に来てもらうようになりました。派遣の給料がものすごく高いため、会社も考えたようです。
もちろん、当薬局から他の店舗へ応援に行くこともありますが、皆行きたがりません。通勤に時間はかかるし、勝手は違うし、患者さんも地域によって様々です。慣れた職場から動きたくないというのが、本音なのです。
他店舗勤務はそんなに長くない、という会社の話なのですが、本当かどうか!?。皆さんの薬局では、他の店舗へ応援に行くということはありますか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- チェーン薬局で他店舗へ応援に行くということはありますか。
質問
チェーン薬局で他店舗へ応援に行くということはありますか。84view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
薬剤師が応援に来てくれる薬局は、まだいいです。
個人経営の薬局では応援もなにも、薬剤師がいないのですから自分が頑張るしかないのです。そんな時、仕事の出来る事務さんがいると本当に助かります。
都市部よりも地方の薬剤師不足は深刻です。特に薬学部のない都道府県は、なかなか薬剤師が確保できないと嘆いています。
そのため、薬剤師兼経営者である私の知り合いは、常に仕事、朝から晩まで毎日一人で頑張らなければならないようです。そのような状態に陥ったために、半年で20キロくらい痩せたと言っていました。忙しいためなかなか会うこともできず、電話で簡単に話す程度となっています。
地方勤務の薬剤師です。私も他の店舗に応援に行きました。やはり薬剤師が辞めてしまったから、という理由です。
他店舗の応援といっても、とても自宅から通えるところではないので引っ越しが必要になり、車やペットも連れて行っていいという条件を許可してもらいました。
私以外の薬剤師も最初は応援薬剤師として候補に挙がりましたが、皆家族がおり、子どもがいるので私しか応援に行ける人がいないという何とも半ば強制のような状態で配属になりました。私は子供も手が離れ、旦那とは離婚しているので、気軽な独身!なのです。
応援先の店舗は、想像以上に忙しく、毎日があっという間、仕事と家の往復だけの毎日でした。結局8カ月間、その店舗にはいました。
当薬局は地方にある薬局です。薬剤師の確保に苦労しているようで、特に薬科大学が県内にないので一人薬剤師が減っただけで、ものすごく大変です。次の薬剤師が入るまでの間、多店舗から薬剤師を回します。
回された薬剤師は、新しい薬剤師が入るのをまだか、まだかと待っているのです。新しい薬剤師が入らなければ、自分は元いた店舗に戻れないのですから・・・。
早ければ1か月くらいで戻れますが、長いと半年という事もあります。