今転職活動を始めたばかりの、8年目の看護師です。
今回が初めての転職です。
現在応募するところは決まっていませんが、履歴書を書く練習をしています。
どこの求人に応募するにも、最低限書く事が同じ場所があると思いますが、資格を書く欄は仕事に関係のあるものだけを書きますか?
看護師の免許と、私の場合保健師もあるので、それと、運転免許くらいですか?
実際は他にも英検1級と漢検2級も取得済みです。
でも仕事に直結しないから書かなくていいかなと思っています。
みなさんはどうしていますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の転職と履歴書の書き方で、資格を書く欄について
質問
看護師の転職と履歴書の書き方で、資格を書く欄について12view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私も仕事に関係のある資格、看護師と保健師と助産師と、運転免許くらいは最低限書いています。
でも、実際は資格の欄に書けないほど資格持ってるんですよね。英検と漢検以外に書道師範免許と硬筆書写検定とか、書道の資格です。
けど、仕事に関係ないから私はこれらは書いていません。
資格は書けばアピールになりますが、看護師の場合は国家資格の分や看護に関係のある資格例えば認定看護師など、そういうのであれば尚いいと思います。
最近通信講座なんかで、食育のアドバイザーやサプリメントアドバイザーなんかの資格も取れるようになっていますが、そういう国が認可した資格でなくても、使えるものなら書いていいと思います。
僕は転職のとき、資格の欄は空白がなくなる程たくさんの資格持っていなかったので、看護師と保健師と、運転免許と英検を書きました。
これだけです。
僕は将来的にケアマネージャーの資格を取りたいと思っています。
この資格の欄にケアマネージャーと書けるようになれば、ケアマネージャーの資格をいかせる職場へ転職したいと思っています。
だから今は求人を応募するところが決まっていないので、質問者さんは僕のように一通り全部書いたらどうかと思いました。
決まったらその職場に合うものを書けばいいと思いました。
例えば患者さんの送迎で運転を必要とする職場なら運転免許は必要という風にですね。
私は履歴書は空白ができるだけできないように埋める派です。
最低限看護師などの資格は書いておいてあとは求人で例えば英語を必要とする職場なら英検やTOEICのことは書かないといけないだろうし、保健師やケアマネージャーならその資格を書かないといけないから必要に応じて書けばいいと思いました。
もちろん空白よりアピールして、同じ求人に応募している人が多くて募集定員が少ないような場合は印象が残る書き方を履歴書でもした方がいいと思いました。
応募したい求人が今のところわからないので、全部書いたらどうですか?