都立病院の看護師に転職したいのですが、試験には小論文は必須ですか?
私は小論文が苦手なので、できれば書類選考・面接で終わらせてほしいと考えているのですが。
都立病院の求人に応募した方がいらっしゃいましたら、選考方法について教えていただけないでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 都立病院採用時の看護師の試験では小論文は必須ですか?
質問
都立病院採用時の看護師の試験では小論文は必須ですか?84view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
都立病院に関しては、最近は小論文を導入するケースが増えているようですね。
知人の話によると、昔の都立病院では小論文はなかったらしいです。
最近になり、民間病院でも論文提出を求めるところが増えてきていると言います。
文章には書いた人の人間性が現れてしまうものです。
嘘をついていても、文章はごまかせないのです。
面接と同じくらい小論文という選考方法は、人間性をチェックするうえで効果があるのです。
小論文に関しては、自分の意見をうまくまとめることが大切です。
通常の作文との違いは、相手を納得させる筋道を立てることです。
小論文の文章により、書き手が論理的思考の持ち主かどうか判断できるのです。
わかりやすく、相手を納得させることに重点を置いて文章を書くように心がけてください。
論点が定まらない文章では、作文のようになるので注意が必要です。
最近は小論文を導入するケースが増えてきていますね。採用試験では小論文があると考えておいたほうがいいでしょう。書類選考には、人間性を把握するという意味があります。書類・面接の両方で人間性をチェックしていくのです。人間性とは、人あたりのよさ、コミュニケーション能力、協調性などを指します。最近は看護師にも協調性が求められる時代です。看護師の転職サイトも登場し、看護師がより比較される時代となりました。公務員・民間の看護師を問わずに、採用側はよりよい人材を確保したいと考えているため、徹底してライバルと比較されます。特に人間性は重視される傾向があります。小論文の文字数は、作文用紙400枚×2~3枚程度となっています。高校生くらいの文章力があれば書けるはずなので、特に問題はないでしょう。論文がうまく書けなくても、面接で好人物と評価されれば採用される可能性は十分にあります。
採用選考案内のページに
>看護師(経験者) 小論文課題
と過去問が載っているので、小論文は避けて通れないようですね。