管理薬剤師の性格にストレスを感じています。私が気にしすぎるのか、管理薬剤師がやりすぎなのかどちらでしょうか。
とにかく仕事、性格、プライベートな事など何でも知りたがります。仕事に対しては私が対応した患者さんに何を話したのか、何と答えたのか、自分が把握しないと気がすまないようです。
前の管薬が辞めたので、管理職候補として後から入ってきた人です。自分がしっかりして薬局を回して責任を持たないと!という思いが強すぎで。
私はここの薬局では半年ほどですが他の薬局でも働いていたので、薬剤師として併用薬のチェックや患者さん対応など十分にやっています。
メーカーさんが来た時は、やっている事の手を止めてまで管理薬剤師が対応します。そこまで全部しなくても手の空いている人に任せばいいのにと思います。
何でもかんでもチェックされるので、脅迫観念を抱くようにもなりました。私は自分のペースで仕事を行いたいのに、最近では管薬の前で何故かおどおどとしてしまいます。
出来ることは任せてくださいと言いたいのですが、プライドが高く理屈っぽい人なので何と言えばいいのかがわかりません。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 何でも自分がしたい性格の管理薬剤師に辟易しています
質問
何でも自分がしたい性格の管理薬剤師に辟易しています30view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
仕事を任せてくださいって直接はっきり言ってもいったらどうですか?
人を頼れないような人が、患者さんから頼られますか!?
その方は部下を育てる能力はないですね。
逆に思ったのですけど、その方は皆さんに管理職だと頼られたいのではないですか。薬局には後から入ってきて、質問者さんとか他の薬剤師のほうがそこでは経験があるわけで。何としてでも自分が仕切ろうって頑張って空回りしているのでは?少しだけ管理薬剤師をおだてるようにするとか、なんとか上手く絡めませんか?!管理薬剤師と対立しても意味がないです。でも、質問者さん、無理はしないで下さいね。
そういう人、わかります。薬局内の物事すべてが気になるんでしょう。周りの人は辛いだけですけど。仕事が出来る人は、信頼する人を上手く使って(言い方が悪いですけど)任せながら分担していきます。一人がやったら、逆に歯車が狂ってしまいますよ。そんな一人で抱え込まなくても、何事も協力が大事ってわかっていただきたいですね。
その人、管理職だからって気負いすぎだよね。
上に立つような性格じゃないんでしょ。
誰も付いていかないと思うけど!
みんなで無視しちゃえばーーー