僕は、4年目の薬剤師で、病院で働いています。
去年から病棟業務を担当するようになりました。
しかし、僕は病棟業務がすごく苦手です。
薬剤師としてもっと介入しなければいけないところに気づけないことが多くて
患者さんに申し訳ないと常に感じてしまいます。
それと、看護師さんも怖いです・・・。
薬剤師がよそ者扱いな雰囲気があり、病棟には最低限の時間しか居たくないので、病棟にいる間は常にビクビクしながら、そして孤独と戦いながら仕事してます。
こんな感じですごく苦痛なんですが、薬局としては病棟業務をどんどん増やす方向性らしいのです。
毎日転職したい、辞めたいと考えていますが、そういうわけにもいかず…
僕にとっては、辛いですが、なんとか慣れる方法、こんなふうにやったらいいよなんていう
アドバイスがあれば、よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 病院薬剤師です。病棟業務が嫌いです…
質問
病院薬剤師です。病棟業務が嫌いです…70view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
僕も今、まさに同じような悩みを持っています。
看護師さん怖いですよね。
それについて先輩に相談したら、とにかく挨拶しろ!と言われました。
挨拶して話しかけて、信頼を得るのが一番だと。
とにかく薬のことだったらなんでもやりますとこっちから積極的に行けば、仲良くなるのは早いよ、とアドバイスをもらいました。
それ以降、僕もこっちから積極的に挨拶したりするようにしています。
まだまだ慣れませんが。
お互い頑張りましょうね。
私も、病棟に行き始めて間もない頃は、それはそれは嫌でたまりませんでした。
病棟業務がやりたくて病院を就職先に選んだのに、想像と違いすぎて余計に辛かったです。
でも、毎日なんとか病棟での仕事をこなして、ビクビクしながらも続けていたら、いつしかその思いがなくなって、楽に仕事ができるようになっていました。
仕事の辛さは全て、自分の自信のなさから来ていたのだと、病棟に行き始めて3年目に、気づきました。
(私の場合、それに気づいたころに退職することになったのですが。)
まだまだわからないことが多くて、聞かれたらどうしようとかそういう思いが、病棟の仕事を辛くさせているんだと思います。
なので、とにかく勉強!自信をつけることですよ~。
時間はかかりますが、自分が仕事を楽にできるようにするためだと思って、頑張ってくださいね!