転職活動中の看護師です。実は今、悩んでいる事があります。
転職理由なんですが、
「視野を広げるため」
では、ありきたりですか?
これでいいと思っていたんですが、先日面接に行ったところで
「どんなふうに視野を広げるのか」
「それで何がしたいのか」
と色々突っ込まれてしまいました。
もともと、こういうことが苦手だったのでインターネットで出て来た例みたいなのを参考にしてそのまま書いてしまったんですが、それがいけなかったのかもしれません。
転職の時の転職理由って、どんなのがお勧めですか?
どんなのだったら突っ込まれないで済みますか?
経験者の方の意見が聞けたらなと思います。
よろしくおねがいします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の転職理由はどういうのがお勧めですか?
質問
看護師の転職理由はどういうのがお勧めですか?13view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12
-
「確定拠出年金」とは?転職との関係も徹底解説
2017.06.12
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2017.06.12
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
転職の時はいろんな理由を考えますよね。
友達の話はうけました。実際にあったことでしたが、他の病院に入院してしまったそうなんですが、そこでの看護師の対応があまりにも自分の病院のレベルとは違ってパーフェクトに良かったんだそうです。
それで、こんなレベルの看護の病院で自分も働くべきだって思ったそうで、入院中に直談判しに行って採用をもぎとったという・・。
滅多にないことですが、熱意が伝わったらしいですし、看護部長も退院したらねって笑っていたようです。
当然今は元気にそこでイキイキ勤務していますよ。
やはりやる気とか、いかにこの病院のことを調べてきたぞって姿勢を見せて面接に行かないと採用って難しいものですよ。
誰でもいいから来てくれって施設のレベルではいい看護って出来ないかもしれないですよ。
頑張ってください。
もともとがネットからの例をたよってしまったのがいけないのではないでしょうか。自分の言葉で説明出来ないと絶対に面接ではぼろがでますよねえ。よくある話です。
転職して環境が変われば、視野は変わるし広がるのはもう前提のことですよね。
でしたら、その転職先についての情報収集は十分に行ってから応募するべきです。
転職先のホームページなり、実際に足を運んだ印象なりを感想を持ちますよね。そこをきちんと整理して魅力に感じた部分を先方に伝えることが突っ込まれない方法なのかなって感じますよ。
例えばですが、病院ですとよくあるのが、看護体制や教育体制です。研修参加や講習や卒後教育の制度が整っています、なんて内容がホームページで掲載されていれば、しめたものですよ。
そこを、魅力だと思い、研修にも行かせてもらい看護に生かしたいとかそんな感じでいいのではないかと。
育児に協力的とかそんなことが売りになってれば、今後結婚や出産しても勤務出来るのだと思い・・・なんて理由も長く務めるって意味では採用されやすいですよね。離職されては困りますもの。
人の言葉で転職活動は出来ないものです。自分がここで何をしたいと思っているのか、は言えてないと困ると思いますよ。
それが、現在やってないことであっても、自分がきたことで取り組んでほしいってアピールすれば問題ないですし。
結構突っ込んでくる面接官は多くいますよ。でも、何も追いつめるために面接しているわけではないんですよ。
あなたがどんな人間性なのかを見ているのです。採用されてから何をしてもらおうとか、細々考えるのは部署ごとの役割だと思いますので。今までどのような仕事をしてきて、その経験から次は何を目指しているってことは口頭で言えたほうが安心です。
言葉に詰まれば、緊張してうまく説明できなくて申し訳ないのですが、って一言加えるだけでも違いますから。
いい結果につながることを祈っています。
自分の言葉で考え、自分の思いそのものをつづったものであれば、突っ込まれても困らないはずです。
ネット上とかには、色々と便利そうな例文とかも用意されていますが、現実的ではないんですよね(汗)
そういう例文って、参考にするだけのためのものであって、そのまま使う事が前提じゃないんですよ。
あくまでも「自分の言葉」「自分の思い」で、もう一度トライしてみてください。