先日ある看護師の求人に応募しました。近々面接があります。
面接は今までの経歴や仕事内容や勤務に関することの確認が主だと思います。
今働いている病院は面接のとき自己PRを聞かれませんでした。
今回転職するにあたり、初めて転職サイトを利用したのですが、担当者に自己PRを考えておくように言われました。
自己PRは必ず聞かれるものでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 今まで看護師転職の面接のとき自己PRを聞かれたことありますか?
質問
今まで看護師転職の面接のとき自己PRを聞かれたことありますか?16view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
自己PRは求人先の事情で聞かれたり聞かれなかったりするのではないかと僕は思います。
今働いている病院の面接で聞かれなかったのは偶然聞かれなかっただけかもしれないですよ。
他の人には聞いているかもしれません。
僕も看護師転職サイトの人に言われたとおりに自己PRを考えると思います。
自己PRに自信がなければ面接同行する転職サイトの担当者に考えてきた自己PRでいいか確認するといいです。
私は自己PRは1回も聞かれたことがありません。
今まで聞かれたことがないから聞かれないだろうと思わないで、自己PRや抱負を聞かれてもいいように準備は一応したほうがいいのではないでしょうか。
転職サイトの人がいうように考えておくべきです。
転職サイトの人は応募者の面接同行しています。
今まで同じ病院を応募した人が必ず面接で聞かれたことを知っていると思います。
毎回自己PRを聞かれるのであれば、それは応募する人に準備したおくように言うでしょう。
面接で緊張してしまわないよう、面接前に面接練習を希望する人は行っているそうですよ。
面接方法も求人先の仕方があって独特な面接もあります。
だから事前にわかる範囲で面接のイメージがしやすいように転職サイトの担当者に聞いておくといいかもしれません。
自己PRを聞かれるかどうかはなんともいえません。
例えばある病院の求人の応募人数が多くて採用人数が2人だと、採用者を選ぶときに何を見て選ぶでしょうか。
採用者は、志望動機や今後どのように病院で働いていきたいと思っているか、この2点を見ています。
長く働いてほしいと思っている病院ほど、どんなに経験があってもやる気がある人を雇いたいはずです。
聞かないところは、仕事の合間で面接をしていてあまり時間が取れない場合や求人の応募がもともと少ない場合ではないでしょうか。
求人の応募が少ない場合だと、採用を一人断ると次いつまた求人を応募してくれる人がくるかわかりません。
だから履歴書の志望動機などを読んで決めていると思います。
面接で想定もしなかった質問がきた場合に焦らないよう、自己PRは考えておくといいですよ。