最近の看護師の転職面接では、人間性を問われるそうですね。ヒューマンスキルが見直されつつあり、医療業界もこの影響を受けているようです。看護師の資格を持っていても、面接で落とされた人を何人も知っております。
最近、看護師の面接を受けた方は、人間性をチェックされていると感じませんか?
話し方、表情、人当たりのよさなどをしっかり見られていると思いませんか?
先日、看護師求人サイトを利用したのですが、コミュニケーションスキルが低いと採用率が低くなると言われました。キャリアコンサルタントの方とは対面相談をして、そのときにハッキリと告げられました。コミュニケーションスキルが低いと採用されにくいそうです。
そこで困るのが、私の欠点です。人見知りをしてしまうんです。好き嫌いがハッキリしており、嫌いな人には気づかないうちに素っ気ない態度になっているようです。今は病院側が人材を選ぶ時代ですから「人間的に問題がある」と判断されれば採用されないと聞きます。
看護師の面接で人間性を見ているとしたら、どのように対策を取ればよいでしょうか?
特に、私のような人見知りの場合には、どうすればいいでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 人見知りです。看護師の転職面接と人間性について
質問
人見知りです。看護師の転職面接と人間性について30view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
看護師です。昨年、転職の際に面接をしましたが、とても緊張したのを覚えています。
面接は、就職や転職においてとても大事なので、何度も練習しましたが、緊張してしまってどういう風に切り抜けたのか、あまり記憶がない状態です。
だから、人見知りの方の場合はかなり実際の面接に近い練習をしっかりされた方がいいと思います。
人間性にしても、いろいろと自分を作って面接だけを切り抜けても、後々どんな仕事をするかで評価されると思うので、しっかり聞かれたことに答えることが出来ればいいと思います。
コミュニケーションスキル、看護師に大事だって確かにそう言いますね。
特に最近は、声高に言われているように感じます。
ただ、面接というのはそもそも人間性や話し方、人当たり、そういったものを見るものですよね。
そうじゃなければ、面接の必要はないように思います。
とすると面接の対策は、これまでに言われているようなものでよいのではないでしょうか?
面接官は、人のことを見るプロです。
小細工しても見破られてしまいます。
なので、誠実に聞かれたことに対する答えを、しっかり伝える、それだけでいいのではないでしょうか?
人間性までは、どうしても作れないわけですので、自分自身を100%出せばいいでしょう。
それで、採用されなければ、そこの職場とはあわなかった、ということでしょうから。