以前は正社員で働いていましたが、仕事でも荷が重い責任を伴う仕事が多く、体も心も疲れ果てて、現在はフルパートで仕事を探しています。病院の病棟で仕事を探していますが、先週面接した病院ではそこの師長にせっかくフルで働くのであれば正社員で働かないかと言われました。フルパート看護師は責任を伴わない仕事ができると思っていたのですが、その他にフルパートで働くメリットはありますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- フルパート看護師のメリットは何ですか?
質問
フルパート看護師のメリットは何ですか?16view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私の所はフルパートの看護師さんは正社員と同じだけ働いているよ。中にはリーダー業務をさせられている看護師さんもいるから、なんかそこまで働くとパートなのが勿体無いよね。
外来は正社員と同じ内容の仕事をするけど、残業はないよ。
前に一緒に働いていた看護師さんは訪問看護のフルパートで働いているけど、大変な患者さんはほとんど受け持たないし午前午後と一件ずつの訪問で後は記録を書いて終わるから楽みたいよ。うちの主任さんも主任手当は少ないのに仕事量は増えるばかりで嫌になるって師長がいない時にいつもぼやいてるから、正社員で働くのも嫌になる気持ちは分かる。
私も楽な仕事したい。
私の所で働くフルパートの看護師さんは入院患者さんの受け持ちは持たず、入院した患者さんのアナムを取ったり、患者さんのレントゲン検査の案内と付き添いがほとんどですよ。
患者さんの点滴や採血を頼むことはあるけど、責任を伴う仕事はしないので正社員とは違い仕事内容は楽ですよ。レントゲンも1日に何人も連れて行かないといけないから、レントゲンに患者さんを連れて行ってもらうだけでも助かりますよ。正社員に比べると夏休みも冬休みもきちんと取れるしね。お金やキャリアをとるか、時間を取るかですよね。
フルパートでも正社員と変わらない仕事をする病院もあり、結局は正社員として働かされる病院もあるので、私は面接の段階できちんとパートの仕事内容を確認するようにしています。後は、パートなのであえて残業は一切出来ないと面接の段階できちんと説明すると残業をしないで働くことは出来ます。
フルパートのメリットは残業がないことと正社員よりは休みがきちんとしていることだと思います。ボーナスは欲しいですが、自分の時間も大事ですよね。今の職場でもフルパートになれるのか相談してみたらどうですか?