上司同士の仲が悪いのは普通?仕方なんでしょうか?
県立病院の皮膚科外来に配属されて1年過ぎました。 タイトルにあるように人間関係での悩みなのですが・・・。
私の職場は、師長候補のAさん・次席候補のBさんという上司2人と、2年目看護師1人と1年目新人1人と私です。 当然Aさんが1番の責任者ですが、実はAさんとBさんは仲が良くないのです・・・というか犬猿の仲です。誰が見てもわかります。
学歴としてはAさんは専門卒。Bさんは大学卒。年齢はあまり変わらない2人です。
何というか、表だって争うわけではないのですが、裏ではすごいんです。(私はいつも、どちらからも愚痴を聞かされます)
上司2人の仲が良くないので、当然チームワークもいまいちで、年齢的に?なのか私が間に入っている状態です。 本当はイヤです。私はどちらと言うわけではないので、巻き込まれたくないです。 話しが長くなってすみません。 つい先日も外来の師長さんに呼び出され2人の様子を聞かれました。ありのままを伝えたので、そのうちどちらか配置換えになると思います。でも、これも私が告げ口したとか言われたらイヤです・・・。 それまでこの状態のままなのですが、女の職場は人間関係が最悪ですね。私の愚痴を書き込んでしまい申し訳ないです。どこの病院もこんなものでしょうか?人間関係が良い職場があれば転職したいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師独特の…人間関係の悩みです。
質問
看護師独特の…人間関係の悩みです。7view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
その手の悩みはよく聞く。看護師にありがちな感じだけどね。
愚痴を聞かされてる時点で、もう巻き込まれてるよ完全に。
どうしてあげることもできないけど、上の人に伝えたのならあと少しの我慢。
女は3人以上集まると、その時点で人間関係がいろいろできる。
お互いに妙な気を使ったり。妙なライバル意識があったり。
ようは隣の芝生状態なのだと思います。
看護師はチームワークが必須です。あなたが上司に伝えたことは正解です。
私は某大学病院の外来師長に当りますが、伝えなければ問題は解決しません。
恐らく配置換えは行われるでしょう。
ほかの新人さんに悪影響を及ぼさなければ良いのですが、そこが心配です。
あなたも間に挟まれて辛いと思いますが、もう少しだけ様子をみて下さい。
公立だと途中で簡単には配置を変えられないでしょうから、それしか言いようがありません。
誰かを動かすとなると、他の人も動かすことになります。
私のところにもさまざまな話が飛び込んできます。
人間ですから相性もありますが、エスカレートするようなら再度上司に相談しましましょう。