私は先月にパートで仕事に復帰した薬局薬剤師です。
週に3回だけのパートなのに、仕事のある日は家事と子育ての両立ができずにパニックになっています。
保育園の一時預かりを利用しているのですけど、朝に預けにいって仕事をして迎えにいって、それから家のことをバタバタとやっているうちに夜になり、それでも夕飯が終わっていないとかです。
自分でもすごく要領が悪いんだと思うのですが、家の中が片付かずパニックになることもあります。
主人は復帰するのは早すぎると反対だったので、主人の協力を得ることはできません。
フルタイムで働いているママ薬剤師もいるのに、と思うと情けなくなってしまいます。
皆さん、どのような一日を過ごしておられますか?両立のコツなどあれば教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- パート薬剤師ですが、家事と子育ての両立が難しいです
質問
パート薬剤師ですが、家事と子育ての両立が難しいです45view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
皆さん大体こんなものではないかと思うのですが、仕事しながらきっちり家のこともできる人もいるのですか?
私は2歳の子供がいて薬剤師に復帰したところですけど、家はめちゃくちゃですよ。
復帰前にはいろいろと考えていたことが、その通りにはできてないです。
一日でいいから何もしなくていい休みが欲しい…とか考えちゃいます。
状況がよくわかります。
私もパート薬剤師だったのですが、家事と子供に振り回された日々を過ごしていましたよ。
テキパキと要領よくできなくて、帰ってからの家事にものすごく時間がかかりました。
帰ったらこれとあれをしてと仕事中に段取りを考えてはいたのですが、考えた通りに家事が終わることはまずなかったですね。
完ペキにしようとは思わないことがコツじゃないでしょうか。
私も出産を経て薬剤師の仕事に復帰した時は家の中がすごい状態でしたよ。
何がなんだかわからないうちに1日が過ぎてしまって、週末はあっという間に過ぎるし、あのころは何をしていたか記憶がないほどバタバタしていました。
夫の協力もある程度はあったのですが、毎日疲れ果てていましたね。
両立のコツですか?とにかく手が抜けるところは抜くことです。
買い物も宅配にしたり、出来合いのお惣菜を使ったり、こんなに忙しい時期は今くらいだろうと思ったので、使える手段は使いました。