転職したいと思っている看護師です!今はまだ退職はしていなくて働いているのですが、今の職場が嫌だとかの前に実は私には入りたい働きたい職場があります。そこへの転職を希望しているのですが、そこの職場には入職するために面接試験だけではなく筆記試験がある職場なんです。その筆記試験を突破しなければ面接試験にも進むことができません。本当は今の職場を退職して時間をかけて筆記試験の勉強をするのが一番良いとは思うのですが、奨学金などの支払いもあり経済的に余裕があるわけではないので、できれば在職中に筆記試験の準備をして間をあけずに転職をしたいです。筆記試験があるところへ、間をあけずに転職するために、準備はこんな風にしたらいいよとか勉強はこのように進めるといいよ、下調べの方法などアドバイスなどをお待ちしています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。筆記試験があるところへの転職をする時のアドバイスを下さい
質問
看護師です。筆記試験があるところへの転職をする時のアドバイスを下さい11view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
夜勤勤務に入っていますか?
夜勤勤務に入っているならすごーく忙しいし身体も疲れるので大変だとは思いますが、入りの日とか明けの日は勉強する日!と決めて勉強するとか、勉強する日を決めるといいかもしれないです。曜日で決めるとか。
働きながら勉強するのはなかなか大変ですよね。
あと私がおすすめなのは通勤時間を利用することです!
マイカー通勤だと無理なんですが、電車とかバスとか地下鉄とかだと通勤、帰宅の移動時間に勉強することが可能です!
これだけでも毎日コツコツやれば絶対違うと思います。
以前、私が働いていた職場で、質問者さんと同じように入りたい病院があるとのことで転職に向けて筆記試験の勉強や準備をしている看護師がいました。
その看護師は公務員になるのを目指していて公立病院に入りたいということだったのですが、もう周りにも公言していたので夜勤中の患者さん対応がない時間とか休憩時間とかを使って筆記試験の勉強をしていましたよ。
周りのみんなもいなくなるのは寂しいけどがんばってねー!受かるといいねー!といった感じで辞めるとか悪い雰囲気はなくて、認めて応援しているという感じでした。
公言できる環境であれば、公言してしまった方が楽に準備や勉強ができるかもしれないです。
その看護師は無事合格して、公立病院に転職しましたが、たまーに遊びにきます!