転職を考えている看護師です。これまで仕事を探すといえばハローワークでしたが、看護師の場合には求人サイトがお勧めだと聞きました。ですので、その看護師求人サイトでの職探しをしようと考えています。いくつもあるようですので選ぶのも大変そうですがワクワクしています。
聞いたところによりますと、登録するにも検索するにも、なんでも無料でできるそうですね。あと、履歴書の書き方とか面接の指導などもあるようで、早く利用してみたいというのが本音です。
ただ、心配していることがあります。それは、無料と言いながら後で何らかの費用を取られるような、いわゆる悪徳サイトってあるんでしょうか?
昔、内職を紹介するようなサイトで、悪徳サイトがあったと聞いたことがあります。できるだけそういったサイトは避けたいので、悪徳サイトがあるのかどうか、あるいは悪徳とそうじゃないサイトの違いや、悪徳に引っかかってしまったときの対処法など、なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の求人サイトに悪徳サイトってあるんですか?
質問
看護師の求人サイトに悪徳サイトってあるんですか?13view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
他の方が言ってみたいに初期費用を取ろうとする悪徳業者は、非常に分かりやすいけど、初期費用などを取るんじゃなくて、転職をしろ!転職をしろ!ってうるさい業者も悪徳らしいよ。
つまり、転職サイトっていうのは登録している看護師の転職が決まらないとお金が入らないようなシステムだから、どうにかして転職をさせようと躍起になって薦めてくるのね。
少々、条件の違う案件でもゴリ押ししてくる事があるみたいだから、そういうサイトに登録して、失敗したなって思ったら、すぐに連絡を取らないようにするといいみたい。
悪徳なんてないのが1番だけど、存在するからにはこちらで避けたいからね。
変なのに引っかからないように気をつけて、転職頑張ってね。
最初に求人サイトを利用するときは、なんだかドキドキするよね。悪徳は実際にあるんだって。
私はどこにあるのか知らないんだけど、同僚の看護師が転職をするときに、自分の家の近くを探したかったからすんごくマイナーなサービスに登録したんだって。
そうしたら、すぐに電話がかかってきて、システム利用料とか紹介料とか請求されたみたい。だから、利用しませんから登録をすぐ取り消してって言ったみたい。
その後、何回か電話があったんだけど着拒したんだって。
そうしたら、かかって来なくなったけど住所とか登録してるから直に来られたらどうしようって、すごく怖かったって言ってたよ。
登録する前に悪徳かどうか判断できるのが1番いいけどそれが出来ない状態なら、有名なところにとりあえず登録するのがいいみたいね。