薬剤師としてスキルアップしたいので、色々な薬局で学ぶために派遣で薬局を転々としています。
今まで自分はどこかに雇用して貰って働いたことが無いので、どこか一つに決めて働くことに魅力を感じません。もし、日雇いから薬局に雇用して貰って働いている方がいたら、そのきっかけを教えて貰いませんか?よく日雇いは損だと言われるのですが、どこら辺が損でしょうか??
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 日雇いの派遣薬剤師は損?
質問
日雇いの派遣薬剤師は損?26view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私の職場にも派遣薬剤師の方がいますが、派遣の方は大体が女性ですよね?男性はなるべく安定した職場を求めるので。
特に医療関係のお仕事だったら、患者さんとの信頼関係を築くのはとても大切なことです。それは薬剤師に限ったことではありませんが、患者さんと1対1で接する以上、派遣では得られないものが沢山あると思います。
派遣が悪いとは思いませんが将来的なことも考えるとあまり長々と派遣をすることはお勧めしたくないです。
私は25歳まで派遣で様々な薬局を転々としていました。私もそれまではスキルアップを目的にしていましたが、患者さんからの信頼や信用を得るためには派遣では限界があることを知り、派遣をやめて今の調剤薬局に社員として契約して貰いました。独身の時は自分の心配だけでよかったですけど、やはりお付き合いする人が出来た時は派遣の仕事はあまりお薦め出来ません。いつ派遣の要請が来るか分からない状況下では、友達と遊ぶことも難しくありませんか?
まず、派遣薬剤師のメリットからですが一番のメリットはその会社に縛られないことでしょうか。そして基本的に残業が無いことです。派遣会社によりますが、大体が高給取りで厚待遇ですよね。
デメリットについてですが、単発だったりした場合、調剤過誤が起こった時に誰が尻拭いをするのか考えると仕事がやりづらく感じることです。また、そこでの人との付き合いが無いので孤独感を味わうかもしれません。特に地方での派遣になると、それは強く感じるかもしれません。独身の時ならフットワークが軽いので色々な地域へ転々としながら働けると思いますが、いざ家庭を持って子供が出来た場合、派遣から一つの会社に契約して働き始めるとお給料が格段に減ります。
そして、一からその薬局で働くとなる場合、自分よりも年下の管理薬剤師がいるかもしれないですし、肩身の狭い思いをするかもしれません。若いうちはいいですけど、ある程度経験を積まれたならグループ会社(クオールや日調など)に入って働いた方が良いと思います。