私は大学卒業後、1年間だけ市の契約職員として保健師をして、その後今の企業で保健師をしています。(現在28歳です)
これまでずっと看護師として働く事を避けてきましたが、保健師としては一度も仕事をせずにずっと看護師をやっている同級生の話を聞いているうちに、看護師をやりたくなってきました。企業の保健室という特殊な環境ですので、臨床の友達の話を聞いて正直怖いと感じることもありますが…。
今はいくつか候補となる病院を探している段階ですが、面接でどのように答えていいのかわかりません。
「保健師しかやったことがないのに、この年でどうして看護師を目指そうと思ったのか?」「どんな看護師になりたいのか?」など、自分でいろいろ想定していますが、正直検討もつきません。
本音の部分では、「保健師も出来るし、看護師も出来る自分になりたい」と考えていますが、そんな考えは甘いと思われますか?(そんなに簡単な世界でないことくらいわかっています)
保健師でなくても、看護師で転職の経験が豊富な方がいれば体験談などを教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 保健師経験しかありませんが、看護師の採用面接を受けたい
質問
保健師経験しかありませんが、看護師の採用面接を受けたい15view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私が思うのは、面接でなんて答えるか考えるよりも、どんな職場に就職するか考えることにエネルギーを費やした方がいいと言うことです。
保健師の仕事と看護師の仕事は全く違います。とはいえ、専門職についていた主さんは、自分でも気がつかない間にプライドも高くなっていると思います。
看護師としてこの世界に飛び込むのであれば、「保健師の時はこうだったのに」という感覚を全て捨てて、一年生のつもりで取り組むことが成長のカギです。
新人教育に慣れている大きめの病院を選んで下さいね。
看護師の世界では転職なんてあまり珍しくないので、これまでそんなに深く志望動機について考えたこと自体がなかったです(笑)ハッキリ言って、資格さえあればどうにでもなりますから。(でもそれは看護師の職歴ありきの話で、主さんのように保健師経験しかないとなるとちょっと大変かも…。)
面接では一応どんな人かを見られるくらいなので、余程常識から外れたことを言わなければOKです。看護師派遣会社や人材紹介会社に相談すると、面接対策をしてくれるところもあります。不安な場合、利用してみるのもアリかも?!頑張って下さいね。