薬剤師をしています。私は昔からどうも人づきあいが苦手で、職場の人達とも上手くやっていけません。
数年働いているのに、ある男性薬剤師さんとは一言も言葉を交わした事もないんです。なんか異性と言うだけで萎縮してしまうというのでしょうか、なんか怖いんです。
しかしいつまでもこんなんじゃダメ!と思うのです。
今の職場でもそうですが、これから転職もしていくだろうし、今後のことを考えると今から何をしていくべきでしょうか?例えば実践でチームワーク力をつけられるような職場なんてありますか?
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師がチームワークを実践で学べる職場はどこ?
質問
薬剤師がチームワークを実践で学べる職場はどこ?28view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
あんた真面目すぎるんじゃないの?勿論協調性は無くてはならないものだけど、実際もう数年働いていて、きちんと業務はこなせているんでしょ?生理的に合わない人間はいて当たり前なんだからさ、気にしすぎなのよ。まああたしの場合性格が楽観的だからあまり参考にならないと思うけど、気配りの気持ちはいつも忘れずに持っているわね。
あまり年齢的にも偏りがある職場とかだと、正直人間関係も上手く構築出来ない場合もあるよね。私は出来るだけ各年代がバランスよくいる職場を条件に職場探しをしたよ。あとは女性だけの職場だと色々めんどくさそうだから、男性が数人いるってことも重要な要素だとおもうんだよね!笑。勿論相談者さんの性格上の問題も無きにしも非ずだけど、1番の問題は職場環境なんだから、転職する時は時間を掛けて下調べをした方がいいよー。あと盲点になりがちなんだけど、事務員さんとトラブルを起こす人も多いから、薬剤師だけに目を向けるんじゃなくて事務員さんとも日々スキンシップを図る努力も必要になってくるよ!
チームワークはどこの職場に行っても欠かせないものですよね。特に病院薬剤師として働いている私は痛感しております。
病院に限らず薬局、企業勤務に至っても、協調性は無くてはならないものだと思うんですね。多分相談者さんも性格的にあまり積極的では無いように見受けられますが、チームワークを構築する為の1番の手段はきちんと自己主張をすることだと思うんです。疑問を感じたらすぐに質問出来ますか?イエスノーははっきり言うことが出来ますか?一見簡単そうに見えることが出来ないものなんですよ。どんな職場にいてもチームワーク無くしては、上手くいくものもいきません。職場環境にそれを求めるのでは無く、自分に自信を持って対等に同僚と接することが出来るかに尽きると思います。常に自己分析をしながら、日々切磋琢磨していってください!
分かりますよ、相談者さんの気持ち。私もどうも人間関係で悩まされることが多くて・・・調剤薬局でしか勤務歴がありませんが、規模が小さい分同僚薬剤師さん管理者さんとも円滑に人間関係を築かなければならないのに。なんでしょう私自身も色々と無理をして、人と合わせようとしたり自分を変える努力をしたのですが、いつも全て空回りしていましたね。自分自身を変えることは他人を変えることよりも容易だなんて言いますが、私にとっては全然容易ではありませんでした。結局1番簡単だったのは、転職で居心地のいい職場を探すことでしたね。勿論今の職場に何の苦労も無くたどり着いた訳ではありませんよ。でも合わない人間がいる職場でどうあがいても人間関係が上手く行くとは思えませんので、どうにもならなくなったらスパッと転職を考えるべきですよ。その際はこれでもかと言う位細かい注文をつけて、見学を何度も行う覚悟は必要になってきますけどね。