看護師です。私、ちょっと「ぽっちゃり」なんですけど、面接を受けるといつも、「体は大丈夫ですか?」とか「動けますか?」と健康や体調面ばかり質問されます。やっぱり太っていると不利ですか?何が、支障を来しているんですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。病院の採用面接の時、太っていると不利?
質問
看護師です。病院の採用面接の時、太っていると不利?175view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
太ってる人って腰痛持ちとか膝が痛かったり何かしらもってますよ…ね?ちなみにうちの病棟のデブはDMで食事制限全くしない・運動一切しないというダメ患者です。そんな人にDMコントロール不良の患者さんの指導なんて出来ないですよね?DMの患者さんに間食するななんて言えます?説得力無いですよね?
採用しても後から何かしら問題が出てくる可能性のある人は最初から採用しないのが一番。という考えからだと思います。うちの病院は人手不足なので体型関係なく即採用しますが。
うちのトップは「デブはダメだ」の一言で、採用しません。
看護師不足で「どうしても」とトップにお願いして採用した事ありますが、その看護師はすぐに辞めてしまいました。
その時に「だから言ったしょ!デブはダメだって!」と言われました。
太っている人全員がダメだとは思っていません。
私もトップに「どうして太っている人はダメなんですか?」とは聞いていませんが、単純に自己管理能力を体で表現していますよね?
「私出来ていません」と。
看護師は患者さんに対しても、食事についてや、お酒などの嗜好品・日常生活習慣等々、指導する場面が多いので、指導を受ける側の身になって考えると「あんたに言われたくない」と思われるかもしれません。
あとは、急に患者様の7容態が悪化した時には、速やかに動く能力と体力が必要となります。
自分の体をやっと支えている様な人にそれが出来るのか疑問が残ります。
詳しく聞いた事はありませんが、以上のような理由がトップの考えにはあるのではないかと思っています。
どの位太っているかにもよりますが、肥満という事は、結局自分の欲望をセーブ出来ないから太るんですよね?
食べたい物を好きなだけ食べ、動かずゴロゴロしているんですよね?それじゃないと太りませんよね?
面接の時に「体大丈夫ですか?」って聞かれるって事は、私が想像するにやっぱり相当太っていると思いますよ。
ちょっと「ぽっちゃり」程度なら、たくさんいますし、「体大丈夫ですか?」まで聞きません。あなたは、毎日鏡を見ているので気付いていないだけです。
相当太っていると思うので、健康的な減量を真剣に考えた方が良いと思います。
私、デブは嫌いです。だって、一人で何人前も食べちゃうんですもの。
そして、忙しくなると「ハァハァ」言って、すぐ息も上がるし、あの尋常じゃない汗の量を見ているだけでも、イヤです。
デブの人って、空気も読めなくて神経も太いと思うんですよ。
だから、人から何と言われても自分が悪いとは思わず、「あ~ストレスだ」と言って食べ続けれるんだと思います。
もう少し自覚して、人並みの体形になった方が良いですよ。
そうすれば、採用面接側が悪いみたいな表現もしなくなり、性格も体の調子も良くなりますって。