新卒から調剤併設型のドラッグストアで働いて、今年で4年目になる薬剤師です。
患者さんから感謝されたり、お野菜もらうくらいに仲良くなったり、同じ店舗で働いている人たちとは仲良くなり、休日もランチにいったり・・となかなか充実した日々を過ごしているのですが・・・でも、仕事量が多すぎてしんどいです!!
他の調剤併設のドラッグストアってどんなかんじなんだろう?と疑問に思い、投稿させていただきました!!
私が一番嫌なのは推奨販売品を勧めることです。
もちろん良い商品もあるのですが、どっちかっていうと、こっちの方がいいなと思うのでも、推奨販売品に指定したやつをでもカバーできるからこっち売った方がいいかな。といちいち悩むのがしんどいです。
薬剤師なら自分の判断のもとベストなものをお勧めしたいですよね。
皆さんの一番しんどいことって何ですか?それをどうやって乗り切っているかも教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤併設ドラッグストアの薬剤師で一番しんどいことって何ですか?
質問
調剤併設ドラッグストアの薬剤師で一番しんどいことって何ですか?23view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
休みがすくなーい!
年間休日108日、有給とろうとすると、応援に行ってほしいといわれます。
有給とられへんやん!
たまには年末年始、ゆっくりと正月番組みてゴロゴロしたいよー!
お盆くらい帰省してきた友達とランチに行きたいよー!
みたいなとこです。
しかも来月から店舗の営業時間23時まで延長ってどうゆうことですか。
終電ギリギリになりますけど。
終電逃したらタクシー代はらってくれるんですか!!
そんなわけで、10-23時勤務の日が出てきました。
休憩中だってピンポーンって呼ばれたら行かなきゃいけないし(カップ麺とか食べてた日には悲惨)
呼ばれたのが処方箋だったら、時間もかかるからそのまま休憩終わることもざらです。
ほかも、あげればたくさんあるのですが。今日はこの辺で(笑)
私が一番しんどいのは調剤途中でも容赦なく外の接客に呼ばれたり、レジ応援に呼ばれたり、返品処理でよばれたりすることです。
邪魔するな、ミスしてしまう。
といつもイライラしながらやってます。
登録販売者の店長がいないときは正社員が薬剤師の私一人になってしまうので、返品処理、クレーム処理、客注、金庫業務に閉店処理、全て自分がやります。
これ∔調剤業務ってほんと無理です。
過誤しろっていっているもんです。
でも、うちも人間関係はいいんですよね。
調剤薬局の女だらけの職場内の派閥とか友達から聞いていたら、うちの方がましなのか・・と思ってしまいました。