都立病院の看護師は、都の職員という立場に該当するので公務員ということになりますか?
私は同じ看護師になるなら、公務員になりたいと思っていました。
でも今はいろいろあって民間病院に勤めています。
知り合いに元公務員の看護師がおり、退職金は3,000万円近くもらったそうです。
給料は中年以降になるとかなり高くなりますし、ボーナスも一定額が支給されます。
民間病院はいわば会社員としての立場なので、安定性において公務員には絶対にかないませんよね。
知り合いは公務員看護師になったことで、ローンの審査に通りやすくなったと言います。
そんなこんなのメリットを考えていると、やはり公務員でありながら看護師であるという職場に転職したいと思います。
そこで、改めての確認をしたいのですが、都立病院で勤務している看護師は公務員ですよね?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師は都立病院に就職しただけで公務員になれるのですか?
質問
看護師は都立病院に就職しただけで公務員になれるのですか?22view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
公務員です。
他の方も言っているように都の管轄の病院ですから地方公務員扱いとなります。
そうでなければ、高い倍率の都立病院に応募するメリットがありませんよね。
都立病院は給料が高いわけではありません。
みなさん公務員の安定性に魅力を感じて応募するのです。
教育・研修にも力を入れているので、はじめての方でも安心して働くことができます。
都立病院で働きたい方は、看護師の転職サイトに登録しておくといいでしょう。
コンサルタントに相談すれば、都立病院の案件が入り次第紹介してくれます。
転職サイトには好待遇の民間病院の求人もあります。
当初は都立病院を希望していた方が、民間病院にメリットを感じて転職先を変えるというケースもあるのです。
転職サイトには公開求人・非公開求人の2種類があり、後者は特に好待遇の案件が多くなっています。
地方公務員という立場になりますよ。都立病院の看護師になるだけで、公務員の立場が手に入るのです。看護師は安定給与が魅力的な仕事ですが、本当に安定している職場は民間にはありません。民間である以上、会社に該当してしまうのです。どんな大手企業でも、破産や倒産することがあるでしょう。今は年収が高くても、5年先のことは誰にもわからないのです。その点、公務員看護師は給与が安定しているので、生活基盤を立てやすいのがメリットです。月により収入に違いがあると、家計管理が大変になるのです。年収がそれほど多くなくても、毎月定額の給料をもらえれば、計画を立てやすくなりますから。
都立病院勤務=公務員で合っていると思います。
質問者さんのおっしゃるように、安定、信頼と言う面では1番だと言えます。
倒産、破綻の心配がありません。
なので、ローンや各種審査に通りやすいというのも事実です。
退職金も、額は下がりつつあるようですが確実に出ますから、そういう意味でも安定ですね。
民間企業と公務員、いずれも経験ありです。
公務員を美化しすぎです。
定年まで働きあげたら、そこそこ退職金でますが、そこにたどり着くまでは、低空飛行です。
福利厚生は、民間勤務の時の方が私の場合は良かったです。
それに、今迄のような額の退職金がもらえるかについては雲行きが怪しいですよ。