パート薬剤師が3人いる薬局で、パートとして働いています。
休みの調整を3人で行っていますが、自分の休みは主張するが他人の休みには全く協力しない人がいます。皆さんの薬局で自分勝手な薬剤師に困ることはありますか。休みの調整がしやすい薬局に転職しようか考え中です。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 他人の休みに協力しないパート薬剤師が嫌
質問
他人の休みに協力しないパート薬剤師が嫌23view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
うちの薬局は土曜日や祝日の出勤希望者がおらず困りますね。
結局当番制のように皆で順番に回していますが、今月は出られないと非協力的な薬剤師がいます。出られないではなく、出なければいけないと私は感じています。出られなければ他の薬剤師と交替にするとか、出られない替わりに○○に出るということをなぜしないのか。それをしなくても許されていること、おかしいと思いますが。
薬局勤務ですが、子供の年齢が同じ、又は同じ学校に通っているという場合、学校行事が重なることも多く調整に苦労しますね。
入学式や卒業式が皆同じ日に重なっていて、誰も出れる人がいないということになるのです。仕方がないので少しづつ時間をずらして順番に出勤、早退をしたり、今回は私が休みで次はあなた、というように上手く調整するようにしています。
今のところ何とかなっていますが、卒業・入学・運動会のシーズンは大変です。しかも、薬局も忙しい時期ですので。
自分勝手とまではいきませんが、自分のペースを全く変えない薬剤師がいます。
週三回の自分のシフト以外、絶対に出勤することはありません。薬局がどんなに忙しかろうと、困っていようと全く動きません。しかしながら、自分は旅行に行くから休みます、この日は都合があって仕事に出れませんと簡単に言ってくれます。
その穴埋めは他の薬剤師がしているということ、どのように感じているのでしょうか。何も感じていないのでしょうか。時給が出るからいいでしょ、くらいにしか感じていないようで怖いですね。そうであれば迷惑な話です。