調剤薬局の薬剤師です。半年前にがんの闘病生活から現場復帰をしました。今まで通りとはなかなか行きませんが、調剤は滞りなく出来ていました。
しかし、先日少し具合が悪くなったので病院に行くとがんが再発していました。
せっかく良くなって現場復帰をしたのに、また入院生活を送るのは嫌だったので、放射線治療で様子をみながら仕事を続けることにしました。職場の人は「治療に専念した方がいい」と無理するなと言って休ませようとしてくれます。しかし、私自身も入院費、まだ子供が小さくお金もかかるので少しずつでも収入が必要です。
入院している間は収入が無いので、時間給でもいいから働かせてほしいとお願いしました。これは会社にとってよくないでしょうか?休むべき、あるいは退職すべきなのでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局の薬剤師です。現場復帰後にがんが再発しました。
質問
調剤薬局の薬剤師です。現場復帰後にがんが再発しました。20view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
収入の面だけ心配でしたら、パートなどの扱いにして貰ってもいいですが体調を崩したときなど他の人がカバーできるかが問題になってくると思います。
幾らパート薬剤師だからといって、突然体調を崩してマンパワー不足の状態になってしまうようでしたら薬局も困ってしまいます。
ですがフルで働けない以上、多少給料が減ってもいいのであれば、自分の体調を考慮して働くのは構わないと思います。
ただ、お子さんの面倒をみながら奥さんが働くことが難しいのであれば、ご両親や義両親に助けをお願いして援助して貰うのも手だと思います。
会社は何よりリスクを恐れます。それが大きかれ小さかれ、無いことに越したことはありません。
今回の場合、会社としては「治療優先」としたいと思っているでしょう。
しかしながら、ご家族の件もありますし収入の面で不安があるうちは働かせて貰ってもいいと思います。
ただ、経営者とよく話し合いお互いが納得できる妥協点を見つけることが大事です。
あとは、入院することになったら契約をどうするのかなどもしもの時に備えて話を詰めておくのもいいでしょう。
会社としても、まずは治療に専念して貰いたいのでしょう。
働いている最中に体調を崩されてしまったら、それこそご家族に合わせる顔がありませんし。
会社にとってリスクが少ない方が、もちろん経営者側はいいでしょうね。
ただ、ご家庭の経済状況などを考慮して貰うことはお願いしても良いと思います。
それこそ時間給で問題ないかと。
ただ、体調が悪い時は無理をせずに会社を休むなど自分で体調管理をした上での仕事になるでしょう。
治療をしながらだと身体の負担も大きいでしょうから、会社側とよく話し合って決めて下さいね。
どうぞお大事に。