看護師です。転職をしようと考えていたのですが、迷ったり仕事が忙しくて求人探しが進まなかったりなどしているうちに新年度が近くなってきてしまい、転職するタイミングをすっかり逃してしまいました…。ここまできたら、6月のボーナスをもらってから転職をするために、退職したいなぁと考えています。でも退職の意思を伝えるのは、辞める希望の日の一ヶ月前までと決まっています。ボーナスをもらってから退職の意思を話した方がいいのか、ボーナスをもらう前に話して辞める日はボーナス支給日を過ぎてからに設定した方がいいのか…なんかどちらも後味が悪そうな気がして悩んでいます。どうしたらよいと思いますか?みなさんの意見を聞かせてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。ボーナスをもらってから転職をしたい!どうしたらよいですか?
質問
看護師です。ボーナスをもらってから転職をしたい!どうしたらよいですか?10view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12
-
「確定拠出年金」とは?転職との関係も徹底解説
2017.06.12
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2017.06.12
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私も以前ボーナスをもらってから退職するという作戦を決行したことがあります(笑)
後味が悪そうな気がすると言われれば確かにそうかもしれないですが、職場の雰囲気などにも左右されるとは思いますけど、私が退職した時は何にも波風は立たなかったです。
私がいないところで言われているかもしれないですが、そこは気にせず(笑)
私の場合は6月に入ってから退職したいことを話して、10日のボーナスは普通に貰って有給の兼ね合いなどもあったので8月半ば頃に退職したという感じでした。
ボーナスの査定はとっくに終わっているし普通にもらいましたよ(笑)
今まで一生懸命働いてきたんだから貰えるものは貰いたいですよね♪
どちらも後味が悪そうな気がして…と考えると確かにそうかもしれませんが、そんなの気にしていたら転職はなかなか進まないと思いませんか?
仕方ないと割り切って私なら考えると思います。
ボーナスの査定期間などもあるのだとは思いますが、転職の時期も考えてボーナスをもらってから、7月中に退職の意向を伝えて、9月あたりを目指して新しい職場に入るという感じにしたら流れ的にいいかもしれないなーと思いました。
秋頃だと人事異動があったりもするので、転職しても馴染みやすいイメージがあるし、求人情報も春に次いで出ているイメージがあります。
ボーナスも6月のはもう確実に貰えてからだし、貰ってすぐに退職というよりは貰ってから2ヶ月は働くことになるのでいいかなーと思います!!
参考までに!