私は去年看護師になったばかりの新人ですが、今後の将来について悩んでいます。
看護学校の研修当時からなんとなくその様な考えを持っていたのですが、自分は看護師に本当に向いているのだろうかと考えてしまいます。
看護師という仕事が好きでこの道を選んだのですが、実際に看護師になってみて、毎日の業務に従事する様になって、余計にその思いが強くなってきています。
自分でもその様に考えてしまう自分が嫌で嫌で仕方ないのですが、どうしてもその思いが消えません。
こんな私は元来看護師に向いていないのでしょうか。
皆様先輩方のご意見を聞きたいので、ご回答よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 私は看護師に向いていないのかもしれません
質問
私は看護師に向いていないのかもしれません16view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
私は大学病院の外科病棟で看護師をしています。
悩まない看護師なんていませんよ。誰でも悩むんです。それが普通です。
あなたは少し後ろ向きな考え方を持ち過ぎではありませんか?
もっと前向きな気持ちを持たないと、患者にも良くないです。
看護師になった以上は学生ではないのですから、しっかり気を張って仕事に勤めなさい。
そんな事で悩まない!と、言いたいぐらいの気持ちです。
看護師は大変な仕事です。手技もありますし、知識も必要とします。技術も毎日日々変わっていきますからこれでいいという様なゴールもありません。人の死とも最も直面する仕事です。
でも看護師が好きなんですよね。じゃあ看護師を頑張って続けて下さい。
そしてもっと前向きな人間になってください。
それが今あなたに最も必要な事だと思いますよ。がんばって!
私はあなたより10年程先輩の看護師ですが、あなたは看護師になりたくて看護師にはなれたのですよね。
看護師は資格業務であって、なりたければ誰でもなれるものではありません。
だから自信を持っていいのです。
看護師というのは適正は私はないと思っています。
適正よりむしろやりたいか、やりたくないかだろうと思います。
つい最近看護師への復帰を考えている先輩がこんな事を言っていました。
「他にも仕事は沢山あるんだけど・・・。大変なのが分かっていても看護師以外やる気がしないのよねぇ・・・。」これが看護師なのだと思います。
あなたは看護師に向いていないのではなく、ただネガティブな考えの持ち主なのだと思います。
看護師の適性を考える必要はありませんが、ポジティブな考えは持つ事を努力しなければなりませんよね。
大丈夫ですよ。ちゃんと看護師になれているのですから自信を持っていいと思います。
それよりもっと前向きに考える癖をつけるようにしましょうね。
悩んでいらっしゃるというのは理解出来ます。全ての医療従事者、というか、全ての社会人(例えばサラリーマンとか)ってのは、一度(あるいは何回も)、「自分は、この仕事に向いていないかもしれない」という「壁」にぶつかるものだと思います。
自分の理想とか捨てちゃ駄目だと思います。力とか院内での発言力の強さとか、そういうものを持ってないと、日々のルーチンになるわけで、そりゃ面白くないでしょうね。
熱い想いがあれば、こそ。
向いている、向いていないに関わらず、何も考えずいつものルーチン業務しかこなしていないのであれば、一兵卒に過ぎないかなと。結局、夢、理想、悪意の無い野心などが無い人とは僕は仕事をしたくないなーとか思いました。結局、決めるのは、自信の意志ですよ。ナショナルライセンスですよ、今こそ、逆に初心に戻っていたらどうでしょう。やりたかったこととかあるのでは、と思います。我々は、医業にかかわっていますが、医業というのはサービス業だと思っています。
何がやりたいのか、やれるのか、将来、どんな風に業務をしていくか・・・・
色々なトラブルがあったのでしょうね、、、。頑張れとは言いませんが、ライセンスを取った以上、プロフェッショナルになってほしいな・・と個人敵意は思います。
頑張りながら、頑張りすぎず、肩の力を抜いて自身を内観してみましょうよ。