私は結婚を機に看護師を一度やめました。今は子どもを出産して、育児に専念しているためまだ看護師復帰については、具体的には考えていないのですが、この間、看護師をしている旦那のお母さんに「いくら看護師と言ったって小さな子どもがいたり、ブランク期間が長かったりすると復帰するのは難しいよ!私の知り合いの娘さんは、正看護師免許を持っているけど、小さな子どもがいるからという理由で面接しても全部断られて結局コネで入ったのよ」と言われました。お義母さん的には早く私に看護師に復帰してほしい?のか、たぶん早く仕事に復帰しなさいということを伝えたかったようなのですが…。
このように言われてから、復帰は難しいのかな?と気になって不安でいます。 看護師を一度辞めて復帰した方は、復帰する際、就職活動は難しかったですか? 今後の参考にしたいので、教えてください!
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の資格があればいつでも復帰するのは可能?それとも難しい?
質問
看護師の資格があればいつでも復帰するのは可能?それとも難しい?11view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
お義母さんはきっと早く看護師に戻らないと働けなくなると強く思っていて、質問者さんにも早く復帰してほしいのかもしれないですね。
私も同じようなことを言われたことがあります。
だけど、病院はこだわらなければたくさんあるし、看護師の求人情報だってたくさんあります。
夜勤や休日勤務が難しいのであれば、夜勤や休日勤務がない病院を選んで就職活動をすればいいし、きっとこの看護師不足の中、看護師の働く場はあると思います。
子育ては一生のうちに一度だし、自分の子どもの成長をみることができるのも一生に一度。看護師の仕事はやろうと思えばいつでもできると思います。
だから私は今はお義母さんに直接そう言われても、陰で言われていても、自分の子育てを優先したい気持ち、子どもの近くにいてあげたい気持ちを大切にして仕事には復帰していません。
夫婦の考え方、その家族のスタイルがあるのだから、自分の気持ちや夫婦の考えを一番に信じていいと思います。
確かに小さな子どもがいると職場復帰をするには、職場側も家族のサポートはあるのか?熱を出したり体調を崩した時や怪我をした時などはどうなのか?など気になるところだと思うので、多少は聞かれたり不利になったりすることはあると思います。
看護師となると、夜勤勤務の可否や休日勤務の可否など、不規則な勤務も出てくるので小さな子どもを抱えながら条件にぴったり合う職場をスムーズに見つけることは難しい場合もあるみたいです。
しかし、今は看護師不足でどこも看護師がほしいと思っている状況でもあるので、就職先が全然無いということはないのではないかなと思いますよ。
実際、私も小さな子どもを抱えながら仕事を探した経験がありますが、どこも融通をきかせてくれそうな返事でしたし(田舎ということもあるかもしれませんが…)、逆に病院側からパートでもいいから働いてくれないかと声がかかったということもあります。
きっと、全くなくて困り果てることはないような気がするので、焦ったり不安に思ったりしなくても大丈夫だと思いますよ。