私は出産を機に看護師を辞めることを決め、それから今まで専業主婦として過ごしてきて5年が経ちました。
周りの看護師の友達は看護師を辞めて別の仕事をしている友達もいれば、私と同じように結婚や出産を機に家庭に入っている友達もいますが、看護師として働き続けている友達が圧倒的に多いです。私も今はまだ一番下の子どもが小さいので、今すぐに看護師に復帰するということではないのですが、子どもが成長して落ち着いた時にはもう一度看護師に復帰したいかなぁという思いはかすかにあります。しかし、ブランクも長くなるし、今もバリバリ看護師として働いている友達を見ていると、こんな私がまた看護師として働けるのかと不安にもなります。
こんなことを悶々と考えていると、やっぱり看護師に戻らなくてもいいかなという気持ちもチラチラ浮かんできます。
看護師を一度辞めて、また看護師に復帰をされた方はどのようなきっかけで看護師に復帰されましたか? ぜひ、聞かせてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- ブランクがある看護師さんに質問、復帰のきっかけはどんな理由?
質問
ブランクがある看護師さんに質問、復帰のきっかけはどんな理由?9view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私の母も看護師なのですが、私が保育園の時に看護師を辞めて以来、ずーっと専業主婦で家を守っていました。
そして、私が看護学校3年生の時にパートですが看護師に復帰しました。
私は三人兄弟なのですが、一番下の妹が、高校に入学したのをきっかけにもう子どもみんなが義務教育も終わり、手を離れる年になったからと言っていた気がします。
時間もできたからと。
ブランクはかなり長かったので、父も周りも大丈夫かな?と心配していましたが、母本人は大変だけど久しぶりの仕事は楽しい!と楽しそうに頑張っていました。
夜に勉強したりもしていたので大変そうだなとは思いましたけど、辛そうには見えなかったので、母はすごいなぁなんて思って見ていました。
ブランクは長くても、短くてもきっと身体も少しは技術を覚えていると思いますし、復帰する気になればできるのかなと母を見ていた私は思います。
ブランク経験ありの看護師です。
私は出産をしたあとに育休を取得して、半年間病棟に復帰をしたあと育児と仕事の両立がものすごく大変になり退職しました。
それからはしばらく専業主婦をしていましたが、3年程たったときに、ブランクが心配になり、子どもも少し手がかからなくなってきたので思い切って復帰を決めました。
復帰したきっかけというか理由は、やっぱり看護師としてのブランクが長引くと技術や知識が薄れてしまって復帰できなくなるのではないかという不安が大きくなってきたことと、子どもも赤ちゃんを卒業して子育てが落ち着いたことです。
あとは、うちの病院で働かないかという声がいいタイミングでかかったこともありました。
実際には、どんなにブランクがあっても復帰は気持ちや頑張り次第でできるとは思います。
私が復帰したときに一緒に復帰した方はブランクが10年以上あると言っていましたが、バリバリ働いていますよ。
あまり無理はしなくても、自分のペースでいいのではないかと思います。