看護師5年目で今までは急性期の入院病棟で勤務してきました。病院付属の寮に住んでいますが、実家は1時間程度の所にあります。実家が事業をやっていて、その手伝いに私が今でも駆り出されます。私が実家の稼業を継ぐことないし、親もれは承知しています。弟が2人いて、上の弟は稼業にいずれは就きたいらしいのですが、今はまだ大学生であと3,4年は継ぐことはできないらしいです。
母がある病気になり、あまり無理をさせられないことになりました。話しあった結果、親からは弟が稼業に就くまでの3,4年間は私にやってほしいと言われました。稼業を継ぐ云々は別として、看護師の仕事に疲れ切ってしまい、しばらく看護師の仕事を休むことには抵抗がありあせん。でもいずれはまた看護師の世界に戻ってくると思います。5年間の経験があって3,4年のブランクがあることについて、転職するときにどう思われるのでしょうか?また産休とかならともかく、稼業で看護師を数年辞めることについて、転職の時に悪い印象をつくってしまわないかが、心配です。何かアドバイスがある方いませんでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 稼業が理由で看護師を一時的に辞めるのは、ありですか?
質問
稼業が理由で看護師を一時的に辞めるのは、ありですか?12view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12
-
「確定拠出年金」とは?転職との関係も徹底解説
2017.06.12
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2017.06.12
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
一流商社のキャリアウーマンじゃぁあるまいし、同じ所にしがみついてそこの「主」とか「お局」になってしまう可能性だってある。
>外部の社会に触れることは、個人的にはとても良い経験だと思います。
>看護師はある意味、とても限られた世界になる場合がありますから。
という発想を大事に、多様な経験をつんでらっしゃいな。
外を経験すると、狭すぎる看護師の世界に嫌気がさして戻りたくなくなるか、逆にそれを活かして「外の血」「外の知」を看護師の世界に還元するか、あなた次第でしょう。
何事もあなたの考え方次第。異業種経験を嫌がる硬直した組織なんてこっちから願い下げだ、ってね。
実家の仕事や産休以外にも、いろんな理由で臨床、あるいは看護師自体を一時的に辞めて、また戻ってくる人はたくさんいらっしゃいますよ。
外部の社会に触れることは、個人的にはとても良い経験だと思います。
看護師はある意味、とても限られた世界になる場合がありますから。
私自身は今は子育てに専念しているので、正職員で働く予定はしばらくありませんし。
稼業を手伝って、正式な後継者が就いたので安心して看護師に戻ってきたという理由は、立派に評価されるものだと思いますよ。
看護師の業界ではわからないけれど、一般企業では実家が自営業だと面接官に良い顔をされないことがたまにある、という話は聞いたことがあります。
いずれ実家の仕事を継ぐために、せっかく就職しても将来的には退職してしまうだろう、という考えからくるらしいです。
でも今の時代は大手企業にいたって転職する時代ですからね。
看護師の世界だって同じでしょう。
新入社員を採用するときに、実家の背景などまで心配していたらキリがありませんからね。
実家が自営業ということは、あまり気にしないでもいいと思いますが。
実家の稼業を数年手伝ったら、また看護師の世界に戻ってくる予定とのことですからね。