私は去年まで大学病院で働いていた看護師です。 結婚してから子供ができて、それを機に看護師の職から退いていましたが、夫と相談した結果、また看護師として復帰することを考えています。
しかし、それに関して悩みがあります。 医療現場において最近は益々機械の種類も増えてきて、覚えなければいけないことも増えています。 ブランク自体はそんなに長いわけではないですが、元々機械を扱うのが苦手だったこともあり不安もかなりあります。
機械でなくても医療機器の中で見慣れないものは増えたと思います。
同じようにブランクから職場復帰したという看護師さんの意見や、そのほかの人からのアドバイスを聞かせてほしいです。 宜しくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。医療機器が増えてブランクからの復帰が怖いです
質問
看護師です。医療機器が増えてブランクからの復帰が怖いです13view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12
-
「確定拠出年金」とは?転職との関係も徹底解説
2017.06.12
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2017.06.12
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
看護師です。
私は過去にブランクがありました。理由は質問者さんと同じで、妊娠したことがきっかけです。
なので、職場復帰に対して不安になる、という気持ちはとてもよくわかります。
でも私たちはそれぞれ看護学校を卒業して、看護師資格を取り、一度は現場で働いていたれっきとした看護師です。
ですから、ブランクなんて恐れないで自信を持って職場に復帰してください!
寧ろブランクがある以前は最前線で働いていたわけですから、経験では周りの看護師には負けないはずですよ!
私自身にはブランクなどはありませんが、過去にオペ室ナースなど、機械を多く扱う部門で働いていたナースです。
質問者さんのおっしゃる通り、最近は機械の種類も増えてきたし、私たち看護師が行う医療行為の幅もじりじり増えてきています。
しかし、実際には全ての病院に最新の機械が導入されているわけではありませんし、病院の規模によっては古い機械を扱っているところも当たり前に存在します。
ブランクがあり、現場復帰が不安とのことですが、確かに現場復帰して見たこともない医療機器があったら不安になるかもしれません。
なので、先ずはその病院の規模や経済力という観点から調べて就職先を探してみてはどうでしょうか?
それか、ブランクがあってもOKという求人を探すというのも一つの手段だと思います。
求人サイトなどで探せばそういった求人は多くありますし、そういうところでは指導体制もしっかりしています。
何より、同じようにブランクからの復帰を目指しているナースも多いはずですから、気兼ねなく職場復帰ができると思います。