私は子供がいて時短のようなシフトで勤務させていただいています。
このたび長く勤務していた薬剤師が旦那さんの転勤により退職することになったので送別会を開くことになりました。
しかし実家も遠いので子供を預けるとことがなく、夜の飲み会にはいけません。お世話になった人ですし出席できるものならしたいのですが、と断ったのですが、子供を連れてくればいいのに、と。私はそんな場所に子供を連れていくのが嫌なのでといったら、ブーイングです。
メンバーは独身と子供なし、子供が高校生の薬剤師です。子供がいる薬剤師は実家が近いのでこちらの事情は分かってもらえません。
こういう時は子供がぐずったとしても連れて行って出席するべきなのでしょうか。このご時世、子供を連れて飲み会など絶対に嫌ですし、自分1人の出席でもいやです。
よいシフトで勤務させていただいているので職場にはトラブルになりたくないのですが、どうすればよいか、皆様のご意見をお待ちしています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 子持ちの薬剤師の方、飲み会に出席していますか?
質問
子持ちの薬剤師の方、飲み会に出席していますか?17view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
毎月飲み会があるならわかりますが、それが年に一回くらいのことだったらなんとかなりません?
働いている人同士、仕事が終わってから交流があってもいいと思います。
最近は飲み会もできませんでしたし、やっと会食をしても白い目で見られなくなってきましたしね。
子供を連れてきてもいいと言ってくれているんだから、かたくなに断る理由もないと思いませんか?
仕事を続けていきたいなら、出席する方向で考えた方が賢明だと思いますが。
シフトは考慮してくれても、送別会はあなたに出席してほしいんですね。
子供さんはおいくつですか?まだ小さいのでしたら、泣いたりぐずったりして大変ですよね。人がたくさん集まる場所に慣れていなかったら余計だと思います。
そういう状況になってもいいのかと聞いてみたらどうでしょうか。
それでもいい、と言われれば断われませんけど…。
後々トラブルをおこしたくなくて、それほどまで言われるなら、子連れOKの店でやってもらう、30分‐1時間くらいだけ出席して帰る、でいいんじゃないですか。それなら無理な話ではないと思いますけど。
でも、普通は子供がいて預けるところがないから、送別会だろうが欠席が認められそうなものなのに。
無理だといっているのに、ブーイングですか?
行けないものは行けないんですよ。
それで押し通しましょうよ!