突然ですが、看護師は職場で恋愛できると思いますか?
ドクターといつでも話せるという関係上、出会いに困ることはないと思うのですが、実際はどんな感じでしょうか?
また、プライベートでの恋愛はどんな感じでしょうか?
人に聞くと、看護師さんはモテますよね、なんて言われますが、私は看護師になってこのかた、モテた記憶がありません。
どうしても、家と職場の往復になるので、恋愛を考えると職場になるのかなって思いますが、みなさん、どうですか?
医師や患者、医療関係者との恋愛、あるんでしょうか?
それとも出会いはプライベートな時間になるでしょうか?
転職相談でもなんでもなくてごめんなさい。でも、出会いを求めて転職、なんてこともアリなんでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師って職場で恋愛しますか?
質問
看護師って職場で恋愛しますか?113view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12
-
「確定拠出年金」とは?転職との関係も徹底解説
2017.06.12
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2017.06.12
質問に回答するにはログインしてください。
回答
14件の回答
男性看護師ですが、仕事終わって、燃えつきて自宅直行の自分にはなかなか出会いはないですね。でも最近ほかの男性看護師は同僚と結婚したりすることが多いですね。なので職場恋愛も普通にあるんじゃないかな。女性看護師はコロナ前は合コンによく行っていたみたいです。休みが不定期なので、なかなか一般の方とで会うとっかてないですよね。先輩が言っていました。出会いは「突然やってくる。」とそれを信じて仕事に励みます。
私の職場では、結構職場恋愛が盛んみたいです。
同期の友達も、別の科の男性看護師さんと付き合っているし、医師と付き合っている先輩もいます。
あと、薬剤師さんと付き合っている人もいるし、色々あるみたいです。
でも私はこんなノロマでぱっとしないので、そういう話とは縁がないです。
看護師だから出会いがないと言う問題ではなく、私は純粋に年齢があがるほど出会いが少なくなったというのを実感しています(笑)
大学病院勤務なので、研修医と若いナースが恋愛しているという噂を良く聞きます。ナースステーションで楽しそうにこそこそ話をしている人も見かけます。私からすれば羨ましい限りですが、さすがにこんな年齢で気軽に声をかけてくれる男性はいませんよ~。街でも声を掛けられることなんてない私が、病院の廊下で先生に呼び止められるはずがないですよね(涙)
でも私は昔から多趣味で、じーっとしていられない方です。だから休みの度にお出かけしています。夏はサーフィンですが、最近ゴルフにハマっていて、ゴルフコンペにかこつけて開催されるカップリングパーティーにも参加しています。で、そこで知り合った人とさらにバーベキューをする約束をしたり…。
そのバーベキューに職場の子たち(20代)を誘ったら、モテモテでした。男性たちの露骨な態度の変化が悲しかったけど、それなりに楽しかったですよ。
出会いが欲しい人は、とにかく動かないとだめですね。男友達だけではなく、活動的な女友達と仲良くなると、いろんなところに誘って貰えるし☆私が言っても、あまり説得力がないような気もしますが(笑)
私は看護師になる前から恋愛経験が全然なかったので、「看護師は出会いが少ない」というのがイマイチよくわかりません。中学生くらいから彼氏が出来る子がちらほら出てきて、高校生になったらみんなに隠したりせずに堂々と手をつないで一緒に学校から帰るカップルが増え、看護学生にもなれば恋愛経験ゼロの子の方が珍しくなっていましたけど…。
でも私はその少数派グループでした。「女子ばっかりの看護学校ではなく、一般的な大学に行けばサークルとかで知り合った人と恋愛出来たのかな?」とひそかに考えていたこともあります(恥)でもよく考えてみれば、同級生だって同じ環境にいたのに、バイト先や合コン等を通して彼氏が出来ていたってことですからね。結局は私がモテなかっただけのような気がします。
「このまま一生彼氏が出来なかったらどうしよう」と悩んだ時期もありましたが、就職してすぐに主人と知り合い、交際が始まりました。何もかもが初めてのまま結婚したので、他の男性と比べようもありません。でもある意味それが幸せなのかな~、とも思います。
ちなみに、主人の職業は看護師です。同業者ならではの相談ごとも出来ますし、今では友達のような関係で居心地がいいです。医者と結婚したいという人からすれば、「男性看護師なんて…」と言うのが本音かもしれません。お給料も知れてるし。でもリストラもないし、夫婦で協力して共働きをしているので、結構豊かに生活できている方だと思います。男性看護師、お勧めです☆
看護師って、既婚者との恋愛をしている人、経験者がすごく多い気がします。(私は看護師の仕事しかしたことがないので、一般的なOLさんについてはよくわからないですけど)
その理由として考えられるのは、医者の存在。医者って派手に遊んできた人が多いように見える職業ですけど、実は遊びなんて全然知らないような、中学生くらいの精神状態のままの人が多い!つまり、小学校高学年の頃から塾に通って、とにかく何を差し置いてでも勉強しなさいと言う両親を信じて疑わず、有名私立中学に受験成功。親からは褒められて、さらに期待にこたえたくて真面目一筋。そして大学の医学部に受験成功…。
こんな感じなので、10代や20代前半にたくさん恋愛して、それから結婚する、という流れを踏んでいません。そして手っ取り早く医局の秘書さんや同じ医局の女医と結婚して子供も出来て…。30代を越えてからその反動が一気に爆発!いきなり女の子と遊びたくなるようです。この標的になるのが、まだまだ結婚のことは真剣に考えていない年代の若い看護師です。こんな感じでどんどん既婚者との恋愛が増えていくようです。
偉そうに言っている私も、実は経験者の1人です…。先生はどう思っていたのかはわかりません。でも私は、本気でしたよ。今となっては過去の話ですが。
なので、看護師の職場恋愛はないとは言えないですが、結婚まで結びつくかは微妙、というのが私の感想ですね。
私も新人の頃から3年目まで勤めていた総合病院にいた時は、女子会に参加しては、みんなで「出会いがない」「いいと思った人は、何故か指輪をしている」ということを言っていた気がします。でも今思えば、その当時の私は「職場にいる男性=医者」という固定観念があったからかもしれないと、今は思います。
病院内で医者が奪い合いになっても仕方がないかもしれません。だって院内の独身看護師の数に比べて、独身医師の数は圧倒的に少ないですから。そしてさらに女性から選ばれるくらいの魅力的な先生の数と言ったらさらに絞られてくる…。先生達からしたら遊び放題の環境だと思います。あぶれて寂しい思いをしている看護師さんに付け込んでくる既婚医者もいーっぱいいますからね。
でも今の精神科病院に移ってきてからすぐ、私は職場で彼氏を見つけました。彼は医者ではなく、作業療法士です。職場のレクでたまたま同じテーブルに座った事がきっかけで仲良くなりました。総合病院にも作業療法士や理学療法士はいっぱいいますけど、結構モテモテの立ち位置ですよね?うちの病院は既婚者が多いので、若いスタッフがたくさんいるような病院よりも競争率が低かったこともよかったのかもしれません(笑)
同期に、職場恋愛の末結婚した人がいます。
看護師の職場恋愛は絶対に無理、ではないと思います。
看護師はあまりモテないと思います。
白衣の天使なんて言われるので、世間様からみればモテそうに思えるかもしれないけど、実際にはしっかりした人が多くて、男性受けがあまりよくないかも。
男性としては甘えてくる女性に惹かれるらしいけど、看護師たちの性格は男勝りだと思う。
性格もクールで、男性が求める女性像からは遠いかもしれないね。
私が付き合った男性のなかには、メールやLINEを頻繁に送ってくる人もいたけど、不規則な勤務形態だったし、返信する時間がなかなか取れなくて困ったね。
看護師は職場での出会いは少ないですよ。仲間の看護師はほとんどが女性ですから。あと、医師と交際するという話はほとんど聞きません。看護師に対して医師が少なすぎるので、恋愛・結婚となれば羨ましいと思われるかもしれませんが。ちなみに、医師の年収は1,000万円以上ありますよ。1,500万円くらいが平均年収だと思います。お金目的の恋愛や結婚ならば医師を選ぶメリットは大きいけど、人間性が優れているわけではないですよ。むしろ、責任が重たくてストレスが溜まる仕事ということもあり、医師は性格に問題がある方が少なくないのです。プライベートでも、あまり出会いがないので恋愛には発展しませんね。休日は用事でほとんど時間がなくなってしまうので。
僕は男性看護師として働いていますが、女性看護師を恋愛対象として見ることはまったくないですね。
職場では忙しくて、そのようなことを考えている暇はないですし。
また、性格はみなさんきつく、男勝りだと思います。
これは、もともとそういう性格ではなく、看護師として働いていることで性格も変化していくのだと思います。