薬局から薬局へ転職した薬剤師です。会社の都合で正規雇用は当初はできないとのことで、最初は準社員で働き始めました。そろそろ軌道に乗ってきたようなので、正規雇用に切り替えてもらおうかなとも思うのですが、妙な責任を押し付けられるのが嫌で、積極的には働きかけていません。しかし準社員のほうが損なのかどうかもよくわからないので、違いについて教えて下さい!
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 準社員の薬剤師です。求人を探して社員になった方が得ですか?
質問
準社員の薬剤師です。求人を探して社員になった方が得ですか?17view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
友人がクリニックの院内調剤を担当していますが、経済的理由で準社員みたいな扱いにしかしてもらえず、ボーナスとかはもらえません。もちろん月給も時給ですので、たとえばお正月やゴールデンウィークなどの大型連休があると給与が一気に減ります。業務内容に差はまったくないので、契約の違いでしかありません。しかしこのままでは、かなり給与に差が出てしまうため、社員になりたいとずっとお願いしている状態・・・だそうです。やっぱり社員になった方が、トータルの収入は大きくなると思いますよ。すなわち年金額なんかも大きくなります。やはり給与面から考えると社員になった方が圧倒的にお得だと思います。