看護師は出会いがないって言うけどホント?
友達の看護師は出会いがないから転職した、なんて人も…
看護師の出会いの実情、語り合いませんか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の出会い・恋愛事情ってどうですか?
質問
看護師の出会い・恋愛事情ってどうですか?45view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
14件の回答
看護師の出会いの機会って少ないですか?ちょっと意外~~~。
私は結構あると思ってます。
私はシングルマザーなので、もう合コンには行きませんが、独身の同僚はコロナ前は最低月1はコンパがあり、人数が揃わないと私にもサクラとして声がかかるほどでしたよ。
「看護師」って合コンには不自由しないんじゃないかな?まぁいい人がいるかどうかは別ですが。
うちは整形外科と外科なので、外来患者さんと仲良くなることも普通です。
他に薬屋さんや、医療資材の卸屋さん、技師さん、それとあまり薦めないけど医師・・・看護師の仕事は異性と接することが多い仕事だと思います。
友人は保育士さんをしていますが、保育士さんこそ出会いがなくてかわいそうです。
あっ、でも前にICUに勤務していた時は、確かに出会いが少なかったかも。仕事でも、ごく限られた人(医師や検査技師)としか接しなかったですしね。その限られた人と密な時間を過ごした結果、シングルマザーとして今に至っています。。。
シングルマザーになってからも、年輩の助手さんや、病院の事務の方から「子連れ見合い」のお話もよくいただきます。
中には職場恋愛はイヤという人もいますから、いくら職場で出会いがあっても恋愛対象にしたくない場合は、プライベイトを充実させるべきですね。
これは看護師に限らず、他の職種にも言えますよね。
職場での出会いに期待していましたが、無理でした
今の病院は5年になりますが、出会いはゼロです。
しかも、周りはみんな既婚者なので、合コンとかもやりません。
これじゃ、出会いのチャンスなんて、絶対に出て来そうにありません。
もうそろそろいい歳なので、出会いのありそうな職場を探しています。
看護師って、本当に出会いがないですね。
私は、職場の人間関係がイヤで転職したんですが、転職した先で、今の主人と出会いました。
主人は、転職した先の病院に出入りしている製薬会社の営業マンで、最初は気にも留めていなかったのですが・・・。
私が外来勤務だった事もあり、接点は意外に多くありました。
それまでの病院では、病棟勤務だったので本当に出会いという出会いがなく、つまらない毎日を送っていたように思います。
そう考えると、人間関係がイヤで転職したものの、結果的には仕事もプライベートも充実させる事ができるようになったので、全てにおいて良かったと思います。
あの時転職していなかったら、きっと今も人間関係に悩んでいて、そして主人とも出会う事なく過ごしていたのかもしれません。
私も看護師ですけど、私は合コンで彼と知り合って結婚しましたよ。
最初は遊びかな?って思ったけど、結構まともな人だったので。
そういう出会いもアリですよね。
3月に結婚します。
彼とは看護学生の頃からのお付き合いでした。
看護師って、結構そういう人が多いのかも?
私の周りには、学生時代から付き合ってて結婚・・・って人、多いです。
就職しちゃうと、職場には出会いがないですからね・・・。
私も、ドクターとの恋愛、経験がありますよ!
性格の悪い女医に奪われましたけど。
でも、その後その女医、捨てられたんだって!バンザ~~~~~~イ!!!
で、彼が私の所に「やり直したい」って言ってきたけど、思いっきりフッてやりました。
当然だよね、甘く見ないでよ!って感じ。
確かに、職場での出会いはあまりないですけど、中には・・・ありますよ。
私は研修医のドクターと恋をしました。
結局は、ドクターには奥さんもいて遊ばれてただけでしたけど・・・。
でも、そうじゃない出会いもないとは限りませんよ。
今、出会いがないって嘆く人のほとんどが、インターネットの婚活サイトとか出会い系サイトで活動してるんだそうですよ?
で、結構看護師も登録したりして、婚活サイトとか出会い系サイトを利用してるって話を聞いたことがあります。
社会人になると、出会いの場って限られてきますよね?
学生みたいに部活とかサークルとかがないし、普段は自宅と職場の往復だけ・・・になりがちだし。
だから、社会人になってからの出会いって「職場」がほとんどだと思うんです。
私は一般の会社員から准看護師になりましたけど、OLしていた頃の方が出会いは確実に多かったですよ。
准看護師になってクリニック勤務を始めたら、出会いはゼロ・・・。
他の人が言うみたいに趣味とかで出会いがあればいいけど、私にはそれもないし、出会いの場は職場限定になっています。
それなのに、その職場には出会いがない・・・もうお手上げです。
本当は、職場で出会いが期待できるような所へ転職したい・・・と思っていますが、なにせ「准看護師」という立場なので、今のような個人クリニックしか需要がなさそうで。
あと少し頑張ってみて、それでも出会いがなさそうなら、やっぱり転職するかもしれません。
でも准看護師だから、転職先が限られる可能性があるので・・・また転職を支援してくれるところに相談に行きます。
30歳も超えた独身ですから(涙)、そこまでしてでも出会いって欲しいんです。
積極的に出会おうとしなかったら、看護師という職業に関係なく、出会いなんてないですよ。
私の場合は、趣味の車を通じて知り合った人と交際とか結婚とか色々あったけど。
もっとも、その趣味が「車」だから出会いやすかったって言うのもあるかも?
だから、趣味とかプライベートの部分では看護師だろうがOLだろうが関係ないんじゃない?
「職場での出会い」に限定すれば、看護師には出会いがないって事になりそうだけど。
だからたぶん、世間一般の言う「看護師には出会いがない」は、職場での出会いに限定して言ってるんじゃない?
よく聞きますよね、「看護師は出会いがない」って。でも、実際にはそうでもないですよ。だって私の同期たちは、何人か寿退社しているし・・・。先輩たちも結婚するから辞める~、とか結構やってます。たいてい、そういう人たちって合コンとか必死でやってるみたいですけど、それでも出会いが全くないってわけじゃないみたい。
かく言う私は、今は出会いを求めようって気持ちがあんまり強くないから一人だけど・・・。