看護師に復帰をするかブランクをこのまま重ねるかの狭間で悩んでいます。
子どもが二人、四歳と二歳になる子がいます。四歳のお姉ちゃんは今は幼稚園に通っていて、二歳になる弟は来年の三歳から幼稚園に通う予定でいます。下の弟の方が幼稚園に通い始めると朝の九時あたりから午後の二時半あたりまでは家には私一人になり、手も空くのでその時間を使ってパートとして看護師復帰をしようかと最初は思っていました。しかし、九時から二時半あたりのパートだとなかなかなくて、午前中のみのパートにするか、それとも幼稚園の延長預かりを利用して三時あたりまで働くかの二択になりそうだということが求人を見てみてわかりました。実際にもらえる収入をザッと計算してみたところ、延長預かりをするとそれにも飛び、たいした収入にはなりません。午前中でももちろん時間が短すぎるので同じです。そのような状況で、ブランクをこれ以上重ねるのが怖いから復帰をするか(収入はほんの少しだけど、子どもが風邪引いた、行事などで気を使うことが増える)、それとも下の弟が小学校にあがるまでこのままブランクを重ねるか(ブランクは今で丸五年、さらに五年重なります。が、家族優先、気も使わなくて済む)で悩んでいます。皆さんならどちらを取りますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。復帰かブランク重ねるか迷っています
質問
看護師です。復帰かブランク重ねるか迷っています13view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私のお母さんも子育て中は看護師を辞めていて、私たちがある程度大きくなってから看護師に復帰していました。
ブランクは15年くらいあったんじゃないかなと思いますけど、身体が覚えてたりするのもあって今は普通に働いてますよ。
ブランクは復帰した時の努力次第でなんとでもなるんじゃないかなと思いますよ。
質問者さんと全く同じ状況です。
私の場合はまだ下の子が一歳なのと、結婚と同時に病棟看護師を辞めたのでブランク期間がもう少し質問者さんより長くなりますが、私も同じことで悩んでいて、今のところは下の子が小学校に入学するまでは看護師復帰はしないでブランクを重ねる方でいく予定でいます。
最初はブランクを重ねることが怖いと思っていたのですが、中途半端に復帰するよりもしっかり働くことができるようになってから復帰を本格的にした方が周りに迷惑もかからないし自分のためにもなるかなと思ったからです。
下の子が小学校に入学をしたら、パートではなくフルタイムで復帰をしようと思っています。
子どもがいると結構行事やら風邪やら用事やらで自由がきかないですよね。