薬局長になって15年くらいになります。色々な店舗で薬局長をしてきましたが、薬剤師がいつも辞めてしまいます。
今は小さな店舗にいて事務員が2人と薬剤師が私も含め2人とパート薬剤師が1人です。先月事務員が2人そろって退職してしまいました。
そのせいで新しいい事務員も教育しないといけなく、薬局の仕事も忙しい上に正社員の薬剤師も定着せず、他店舗からの応援でなんとかやっています。
気を使う薬剤も多く、門前の病院も難しい病院なので、なかなか仕事をまかせられる信頼に値する薬剤師が来ません。
残業も多く夜0時を回ることもしばしばあり、週末もほとんど家で寝て過ごしていて自分のための時間もないです。毎朝エネルギーを振り絞って出勤しています。
解放されたいのですが、代わりの薬剤師が長続きしないのでやめることも休む事もできません。
どうしたら長く働いてもらえるのでしょうか?休みが欲しいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬局内の薬剤師と事務員がすぐに辞めてしまって休みもとれない
質問
薬局内の薬剤師と事務員がすぐに辞めてしまって休みもとれない25view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12
-
「確定拠出年金」とは?転職との関係も徹底解説
2017.06.12
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2017.06.12
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
人が辞める一番の理由をしってる?人間関係なんだよ。
行く先々で人がやめるなら間違いなく、相談者さん自身に問題があるんじゃないかな。そんなに忙しいのに事務員がそろって辞めるとかよっぽど嫌われてるよね。違っていたらごめんね。
相手を非難したい理由はあると思う。でも、そろそろ、今まで他の人に言われて反論してきた内容をもう一度思い出して、自分に反省すべき点がないかよく考えたらいいと思う。
言われた事に対して今までやってたことが無いことをすることや考えを受け入れるのは自分の人生を否定されたみたいに感じることもあるかもしれない。でも、今までの自分だからその結果になっていると考えて現状を変えたいなら今までの考え方の選択の何かを変える必要があるよね。
大変だと思いますが、すっぱりやめるか休職する、とにかく有給をとる等がご自身と会社のためではないかと思います。
体調を仮に崩してしまったら、いずれにせよ何らかの形でやめることになるのです。
責任感の強さは立派だと思いますが、あなたが思っているほどあなたしかできない仕事ってそんなにないんですよ。
体調をくずして会社をやめたとしても、会社は一生の責任をとってくれるわけではないのです。
友人で同じように人が足りなくなって懸命に働き、うつ病になってしまった人がいます。
退職して3年たっても通常復帰できていません。
そんな状況において、あなたはあなたを大事にすることを一番に考えても良いと思います。
人がいなくなっても会社はどこからか人を連れてきますし、仮に薬局がなくなっても患者さんは他の薬局に行くこともできます。
それに、そんなに忙しければ他の会社が薬局をつくるかもしれません。
一人で全部抱え込まないでください。