調剤薬局に勤めている薬剤師です。相談があります。
少し前から働いている調剤薬局なのですが、皆さん気遣いができる人ばかりです。それはそれで調剤がやりやすくいいのですが、シフトが終わっても気をつかって残業をする人が多くて、残業時間の付け方がはっきりとしていないところが不満です。
例えば17時までのシフトだったとしても、患者さんが多かったら30分とかは手伝って帰るのです。もちろんその時間は残業につけておらず、自ら残業をしているのです。
その残業で助かることもあれば、残っているメンバーで回すことだってできた、ということもあります。周囲に気遣いというサービス残業です。
残業以外にはあまり不満がない職場なのですけど、私にしたら仕事を続けていく上での大きなポイントで、私はシフト通りに帰りたいし、もし必要があって30分でも残業したらきっちりと付けたいです。
これからどうしていくべきか、皆さんのご意見をお聞かせください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局の薬剤師の残業について
質問
調剤薬局の薬剤師の残業について36view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
薬局勤務のパート薬剤師ですが、17時上がりで患者さんがいっぱいだったら帰りにくいです。
でも、迎えがあるので見ないふりして帰っています。そういう条件で採用してもらったので・・。
残業しないで帰るのは私くらいなのですが、私は残業しないと決めているので(どうしてもの時はやりますが)、割り切ってさっさと帰るようにしています。
前にいた職場に、積極的に残業してくださる方がいました。
残業代つけといてくださいね、って最初は言っていたんですけど、いらないといって。
それだと他の人がつけられなくて困っていたんです。
その方は独身で時間もある方だったんで、その方なりの気遣いだったのかもしれないですけど。
それで、残業する人の分も勝手につけることにしました。
ついた分については何もおっしゃらなかっですし。
あ、質問者さんのところは皆さんが付けないという事ですよね。
参考にならなくてすみません…。
なんか、帰りづらい環境だなあ。
サービス残業が当たり前のようになっているから、ここはきっちりとしておきたいですねえ。
その方法は、わからないけどー。
残業をつけてもらえるかどうかわからない状況なら、残業をしないのが一番かな。
毅然とした態度で臨みましょー。