調剤薬局で働いているみなさんは暇な時間はどこで過ごしますか?私は患者さんにすぐ気が付いてもらえるように、なるべくカウンターの近くで仕事をするようにしています。本を読んだり書類を読んでいたりすることもありますが、時間があるとちょっと掃除をしたり、片づけたりもします。
ところが同じ薬局で働く薬剤師は暇さえあれば、昼寝してます。調剤室で。ちょうど死角になる場所があってそこに椅子を置いて台の上に顔をおいて毎日30分は寝てます。休憩中じゃないですよ。本当に腹が立ちますが、誰も注意しません。休憩中に休憩室で休むのなら何も文句ないですけど、仕事中に暇だから昼寝って。。。ありえないですよね?
皆さんどう思われますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局で昼寝する人っていますか?
質問
調剤薬局で昼寝する人っていますか?24view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12
-
「確定拠出年金」とは?転職との関係も徹底解説
2017.06.12
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2017.06.12
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
うちの薬局にいますね。寝てる人。この前患者さんが来たので起こしたのですが、起きなくてびっくりしました。家と間違えてるんじゃないかと思うくらい熟睡です。
疲れてるのはわかるけど休憩したいのなら休憩室でお願いしたいですね。私の上司なので言えないですけど。この前本部の人が突然来てびっくりしてました。
普通の会社でもうつらうつらしながら仕事してる人がいるって聞いたことがあるのでそれと一緒だと思いますけど、どうかと思いますけどね。神聖な調剤室で眠るなんて私ならできないです。清潔を保っている場所だし、薬だってたくさんおいています。それに他に仕事してる人もいますよね。そんな中でよく眠れるなぁと。
調剤室って落ち着くんですよね。一日中いるので家にいる時間よりも長くなります。
最近はいろんなものを持ち込んで家の中のようにくつろいでいます。
もちろん食べたりはしていません。
調剤室で昼寝ですか。。。とんでもないと言いたいところですが、わかるような気もします。調剤室は誰でもはいれる訳ではないので寝るにはとても居心地がいい場所なんですよね。
私は休憩中に調剤室でたまに寝ることがあります。調剤室で寝るなんてと怒られそうですが、居場所がないんです。狭いお店なので食事はさすがにしませんが、ちょっとした休憩に使っています。
人手がいないと休憩にさえいけないときは本当にしょうがないんです。
調剤室のカウンターの上に頭を置いて寝てます。お客さんが来たら医療事務の人に起こしてと伝えて寝てます。休憩中だからいいですよね。
でもよく見ると外からでも見えそうな位置なんです。見えたらかなりやばいので必死に隠れてますよ。
そういう薬局って多いんじゃないですか?