相談に乗っていください。私には現在薬学部に通っている娘が1人おります。
私自身も薬剤師なのですが、娘は薬局で働く私を良く思っておらず、大学受験も家から遠いにもかかわらず、わざわざ私よりも偏差値の高い大学を選びました。仕事についても自分は同じ薬剤師でも親とは違う、製薬会社のMRになるのだと言っています。
MRといえばノルマが厳しく時間も不規則、接待等つきものですし、男社会の中でいろいろ問題があると思います。親としては、反発からそんな道を選んで欲しくおりません。どうしたら娘はMRになるのをやめてくれるでしょうか。みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- MR
- みんなのQ&A
- MRになりたい娘。大変な仕事なのでやめさせたい!
質問
MRになりたい娘。大変な仕事なのでやめさせたい!27view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私は反対しないほうが良いと思います。就職してみて嫌なら辞めればいいだけです。だって薬剤師の資格を持っている(はず)ですから。
薬剤師として働くのは資格があればできますから、まずはMRへの就職活動をさせたらいいんじゃないですか。
それに実際、薬剤師であっても企業への就職ってそんなに簡単でもありません。良い薬学部の男性ならすぐに決まりますが、女性はなかなか決まりません。
お嬢さんもきっとそこでまず現実を見ます。そして運よくMRになれたとして、また現実を知るでしょう。
今あなたが反対していると、あなたに反発しているお嬢さんはきっとしんどくても辞められないと思います。お父さんに「ほら、言ったとおりだ。」と言われたくなくて。
だから、今は黙って見守り、お嬢さんが疲れたときに辞めやすい状態にしてあげるのが親として正しい姿だと思います。
もちろん、頑張り屋のお嬢さんの様ですから、バリバリ仕事をこなすということもあるでしょう。
子供の目の前の壁をどけてやるのが親のすべきことではないと思います。
それは余計なお世話です。
親の言うことを聞いて仕事を変えるなんてありえません。
どんな仕事もそれなりの苦労はありますが、しなかった後悔よりした後悔をしたいですよ。
親なら子供の選んだ道を進ませてやるべきです。
それでもし失敗したとしても、その経験が人を育てるんですよ。
もう成人した娘を自分のものだと思わないほうが良いですよ。
私はMRですが、楽しくお仕事しています。
薬剤師として働きたいとは思ったことがありません。
お気持ちお察しします。親としては少しでも娘に苦労させたくないと思いますよね。
ただ、MRの接待については今は昔のように簡単にできなくなっているのでご理解ください。
とはいえ、男性の多い職場なのでさまざまなトラブルはあります。ドクター、MS、上司や先輩。
薬剤師ということは、お知り合いにMRがいるのではないですか?そういう人からお嬢さんにお話してもらうとかはいかがでしょう。親の話よりはすっと入ってくると思います。
親子関係があまりよくないということなので難しいかもしれませんが、娘さんの為に頑張ってください。