総合病院の看護師になりました。ですが私は看護師になりたくてなったのではなくて、生活の為、お金のために看護師という職業を選んだので、今の看護師の仕事が楽しいと思った事はありません。だからなのか、余計に今の職場が苦痛に思えて仕方ないです。
委員会とか研修とか、勤務時間外にも色々ありますよね。特にプリセプターと合わないので面談とか多くて、嫌味もチクチク言われてばかりで、何だかとてもめんどくさいです。
でも、人と関わる仕事という意味では、「こんな仕事辞めてやる」とは思っていないので、もっと気楽に働けるクリニックに転職したいと思っています。それに、せっかくお金も時間もかけて資格を取ったので、活かしたいとは思います。看護師1年目でクリニックに転職するのは、どうですか?難しいですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師1年目ですが総合病院からクリニックに転職したいです
質問
看護師1年目ですが総合病院からクリニックに転職したいです15view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
質問者さんの考えとしては、クリニックなら楽ってこと?
看護師になりたかったわけではなくて、お金を稼ぐ仕事としてとらえたという事ですか。それなら、特に技術や知識にこだわってもいなさそうですね。もしそうなら、クリニックでもいいと思います。ただ、クリニックだと院長やら院長夫人やらとの関わりが出てきて、面倒と言えば面倒ですよ。スタッフ間の距離も近いですから。でも、今の質問者さんの考え方なら、クリニックでもいいんじゃないかなと思うんですよね。